2012年02月16日
2/15 ヨガ♪
おさんぽ広場で、ヨガをしました♪
ヨガをした後は、ボールを使って筋トレをしました。
体のすじをいろいろ伸ばしたり、引き締めたりして、気持ちよかったですね!
妊婦さんも、無理せずにできていたかな☆
こどもたちもボールをかしてもらって楽しそうにしていました
たまには、あらためて体のあちこちに、注意を払って、
意識して呼吸したり、力を入れたり、抜いたりするのもいいですね!
先生、またよろしくお願いします♪
ヨガの後の、おしゃべりもリラックスモードです。
ヨガをした後は、ボールを使って筋トレをしました。
体のすじをいろいろ伸ばしたり、引き締めたりして、気持ちよかったですね!
妊婦さんも、無理せずにできていたかな☆
こどもたちもボールをかしてもらって楽しそうにしていました

たまには、あらためて体のあちこちに、注意を払って、
意識して呼吸したり、力を入れたり、抜いたりするのもいいですね!
先生、またよろしくお願いします♪
ヨガの後の、おしゃべりもリラックスモードです。


2011年09月26日
9/26 ヨガしました☆
今日は久々のヨガ☆体を伸ばすのは気持ちいい~!!
呼吸をしっかりしながら、先生の言うとおりにどんどん体を動かしながら、
体の柔軟性や、代謝のうながし、体の弱いところを見つける…
など、健康のために学ぶことはいろいろありました。
先生ありがとうございました♪
初めて来てくれたお友達もいてとっても楽しかったです

最後の肩もみも気持ちいい~!!
先生にいろいろ聞きました。
ゆがみがある人、内腿の筋肉が弱い人、腰が弱い人…
いろいろ先生に見抜いてもらいました

近所のお友達も一緒に来てくれて嬉しいね♪
Eっちゃんが写真を撮ってくれました♪
とんぼの眼鏡をかけている今日のみんなです

ヨガの前後のおしゃべりもとっても楽しいです。
先生の子育ての話や悩みも参考になります

先輩母のお話は、実感や心がこもっていて、考えさせられます♪
2011年06月30日
6/29 エアロビ&ヨガしました☆
いいお天気の中、おさんぽ広場の午前中はなんとなくひんやり
いい空気。
29日は体を動かしたい仲間が集まって、塚田佳代子先生のもと、
エアロビとヨガをしました。
今までヨガだけだったけど、明るい先生にエアロビを教えてもらうのは、
けっこう、いや、すっごく楽しい!!
先生はチアも教えていらっしゃるので、今度はボンボン持って
チアみたいなこともいいよ~!
みんな若いから動くほうが楽しいかもね
って言ってくれてました。
確かに、ヨガもいいけど、歩きながら、ステップをふみながらのエアロビのような
体操もとっても楽しい
次はエアロビ&チアでいきましょうか~??
みんなに聞いてみましょう。また先生よろしくお願いします
始まる前のお話し風景。
集まったこども達もいつものおもちゃで遊び初めました。
先生も見守ってくれています。
エアロビが終わってヨガを始めます。
両方できるってぜいたく!!
エアロビは30分ぐらいかな?その中で3000歩数は歩いたようです。
水分補給をこまめにしたし、心地よい疲れ具合で、
体を動かす喜びに浸れました。
ヨガも足の指先のほぐしから呼吸をしながらの動きで、
足の裏の血流を良くしたり。股関節を柔らかくしたり・・・
気持ちよくできたと思います。
また、次が楽しみですね!
今日、ヨガ・エアロビを楽しみに集まってくれた先輩ママさん達も、
みんな優しくっていい人ばかり。
輪が広がって楽しかったです。
先生、ありがとうございました!
来てくれたみなさん、ありがとうございました!
みんなが集まればこういう企画はしやすいのです
2011年01月21日
1/20 ヨガしました♪
前回好評だった『ヨガ』をまたしてみました♪
今回は参加者も多くて、賑やかでした~
おさんぽ広場としては黒字で大助かり!!
先生は前回と同じく塚田佳代子先生で、
今回もパワフルにみんなを元気にしてくれました
先生はヨガもエアロビもできるので、
次回はそのミックスでしてもいい、と言ってくれているので、
またの機会をお楽しみに

呼吸をしながら、体をのばしたりするのは、とっても気持ちがいいです。
先生の指導のもとだと、やりやすいですね。
みんな股関節は柔らかいけど、内腿がかたいかな!?っておっしゃってました。
こどもも、一緒にヨガしたり、遊んだりしていました。
駆けまわるこどもたちにも先生の声は負けていませんでした。
そんなところも、「すごいな~」って尊敬したりして
そして、先生はこの日もみんなをマッサージしてくれました。
癒される~
忘れちゃいけないね!絵本タイム!
うっかり忘れそうになっちゃった~
ヨガが終わって帰ったかたには歌も絵本もなしになっちゃってごめんね!
この日も「ゆき」と「いとまきまき」を歌って、
絵本を2冊読みました。
もうじき幼稚園の子たちのこの一生懸命な顔!!
愛らしいね~
おへんじできるかな?
は~い!!
この日も10時ごろは寒かったけどお昼ごろはちょっとお日様が雪を溶かしてくれましたね。
見事なつららです
今回は参加者も多くて、賑やかでした~

おさんぽ広場としては黒字で大助かり!!
先生は前回と同じく塚田佳代子先生で、
今回もパワフルにみんなを元気にしてくれました

先生はヨガもエアロビもできるので、
次回はそのミックスでしてもいい、と言ってくれているので、
またの機会をお楽しみに

呼吸をしながら、体をのばしたりするのは、とっても気持ちがいいです。
先生の指導のもとだと、やりやすいですね。
みんな股関節は柔らかいけど、内腿がかたいかな!?っておっしゃってました。
こどもも、一緒にヨガしたり、遊んだりしていました。
駆けまわるこどもたちにも先生の声は負けていませんでした。
そんなところも、「すごいな~」って尊敬したりして

そして、先生はこの日もみんなをマッサージしてくれました。
癒される~

忘れちゃいけないね!絵本タイム!
うっかり忘れそうになっちゃった~
ヨガが終わって帰ったかたには歌も絵本もなしになっちゃってごめんね!
この日も「ゆき」と「いとまきまき」を歌って、
絵本を2冊読みました。
もうじき幼稚園の子たちのこの一生懸命な顔!!
愛らしいね~

おへんじできるかな?
は~い!!
この日も10時ごろは寒かったけどお昼ごろはちょっとお日様が雪を溶かしてくれましたね。
見事なつららです

2010年09月15日
9/15 ヨガしました~☆
今日は、おさんぽ広場で初めての講師の先生をおさんぽくらぶメンバー以外からお呼びしてのイベント、「ヨガ講座」を開催しました。
おさんぽくらぶのMなみちゃんが大好きな先生で、先生の素敵さはお墨付きだったのですが、実際、お会いしてびっくり!思っていた以上に明るくて、優しくって、初めてお会いしたのに、その瞬間から癒されるのです。笑顔があまりにも素敵で、私達子育て家庭のことを本当に理解してくれているからでしょうか。先生もこどもがちっちゃい頃に、子育てサークルのようなことをしてがんばっていたから、その頃との友達とはつながっているし、ヨガもその頃から目覚めたそうです。
先生とお会いした瞬間からお人柄で癒され、リラックスした私たちは、そのままヨガをたっぷりと教えていただきました。
10時半~11時半までたっぷりと。(開催時間のお知らせが違っていてすみません。先生!みんな!)
親が自分の体と向き合っている中、子どもたちは耳に心地よい遊び声で、楽しそうに遊んでいました。そんな時間は幸せそのもの。今回少人数だったから、というのもあるかもしれません。みんなおりこうさんに遊んでいてくれました。ちょっと真似してみたり、先生のことをじーっと見たり。
お母さんがじっとそこに居てくれるというのも、こどもにとっては嬉しいことなのかもしれませんね。どこにも行かないという安心感もあるかもしれません。
先生の紹介をしているところです。
先生は塚田佳代子先生です。
みんな聞き入っています。
リンパのマッサージや、足つぼ、呼吸しながらのヨガのポーズなど、テンポよくどんどん教えていただき、このバランスボールを使ってのヨガもしました。こどもにも貸してくださって、親子で嬉しくなりました。
このボールがまた、優れもので、とっても気持ちよく、いろいろと使える事を知り、みんながみんな先生が購入できるボールも持ってきてくださっていたので、購入したほどです。(Mなみちゃんだけはふだんから先生とヨガしているので、すでに持っていましたけどね)
先生は最後に、一人一人の肩から背中をマッサージしてくれました。
ヨガの最中も、腰や内腿が弱い人を鋭く指摘してそこを注意するよう、個別に教えてくれました。さすがです!!
おりこうちゃんなみんなのために、「アンパンマンとしょくぱんまん」という紙芝居を持ってきたよ~
椅子が三個で、こどもも三人


今月の歌「つき」の2番 かくれた~くもに~ の時。
Fーちゃんも御用事が済んでかけつけてくれたよ
またで~た~つきが~ 3番歌っているところです。
Tけるくん、疲れちゃったよ~
さよならあんころもち~またきなこ~
Tっくん、上手に歌ってたね~!
Mちゃんも、Tけるくんも、Fちゃんもペッタンペッタンできてるね!
今日も楽しかったね!塚田先生にはまた来てもらおうね。
では、次回が2週間後になりますが、29日にね~
おさんぽくらぶのMなみちゃんが大好きな先生で、先生の素敵さはお墨付きだったのですが、実際、お会いしてびっくり!思っていた以上に明るくて、優しくって、初めてお会いしたのに、その瞬間から癒されるのです。笑顔があまりにも素敵で、私達子育て家庭のことを本当に理解してくれているからでしょうか。先生もこどもがちっちゃい頃に、子育てサークルのようなことをしてがんばっていたから、その頃との友達とはつながっているし、ヨガもその頃から目覚めたそうです。
先生とお会いした瞬間からお人柄で癒され、リラックスした私たちは、そのままヨガをたっぷりと教えていただきました。
10時半~11時半までたっぷりと。(開催時間のお知らせが違っていてすみません。先生!みんな!)
親が自分の体と向き合っている中、子どもたちは耳に心地よい遊び声で、楽しそうに遊んでいました。そんな時間は幸せそのもの。今回少人数だったから、というのもあるかもしれません。みんなおりこうさんに遊んでいてくれました。ちょっと真似してみたり、先生のことをじーっと見たり。
お母さんがじっとそこに居てくれるというのも、こどもにとっては嬉しいことなのかもしれませんね。どこにも行かないという安心感もあるかもしれません。

先生の紹介をしているところです。
先生は塚田佳代子先生です。

みんな聞き入っています。

リンパのマッサージや、足つぼ、呼吸しながらのヨガのポーズなど、テンポよくどんどん教えていただき、このバランスボールを使ってのヨガもしました。こどもにも貸してくださって、親子で嬉しくなりました。
このボールがまた、優れもので、とっても気持ちよく、いろいろと使える事を知り、みんながみんな先生が購入できるボールも持ってきてくださっていたので、購入したほどです。(Mなみちゃんだけはふだんから先生とヨガしているので、すでに持っていましたけどね)
先生は最後に、一人一人の肩から背中をマッサージしてくれました。
ヨガの最中も、腰や内腿が弱い人を鋭く指摘してそこを注意するよう、個別に教えてくれました。さすがです!!

おりこうちゃんなみんなのために、「アンパンマンとしょくぱんまん」という紙芝居を持ってきたよ~


椅子が三個で、こどもも三人




今月の歌「つき」の2番 かくれた~くもに~ の時。
Fーちゃんも御用事が済んでかけつけてくれたよ


またで~た~つきが~ 3番歌っているところです。
Tけるくん、疲れちゃったよ~


さよならあんころもち~またきなこ~
Tっくん、上手に歌ってたね~!
Mちゃんも、Tけるくんも、Fちゃんもペッタンペッタンできてるね!
今日も楽しかったね!塚田先生にはまた来てもらおうね。
では、次回が2週間後になりますが、29日にね~
