2015年07月05日
7/1 塩麹作り&塩麹を使った簡単cooking♪
久しぶりのおさんぽ広場でした
そして、久しぶりのブログ更新です!!
コープ長野センターさんで、
『塩麹作り&塩麹を使った簡単cooking♪』
を行いました~
人気のお料理企画
なんと!!26組のおさんぽメンバーが集まってくれました
メニューは・・・
☆塩麹の仕込み
☆塩麹 ポトフ
☆塩麹で作る♪柔らか鶏ムネ肉焼き
☆大根&きゅうりの塩麹漬け
☆ふりふりおにぎり
です♪
盛りだくさん~
メニューごと振り返ってみます。
☆塩麹の仕込み
塩麹が出来るまで1週間かかるので、
広場では仕込みだけして、
あとは、おうちに持って帰ってもらうようにしました。
まずは、みどりんにレクチャーを受けて・・・

やってみよう♪
おさんぽキッズも順番に手伝ってくれました~!
麹をほぐします。

塩を混ぜます。

容器に移します。

麹と同量くらいの水を入れて、1週間ほど毎日混ぜれば出来上がり
☆塩麹 ポトフ
(し、しまった
写真を撮り忘れました
)
大人用の具大き目のポトフと
子供用の具小さ目のポトフと
お鍋を分けて作ってくれました。
すんごい量
ポイントは、
2日間塩麹で漬けた豚のブロック肉♪
柔らかった~!
味付けも、少しコンソメを加えたくらいで、
お野菜と塩麹豚肉の旨みたっぷりでした☆
おさんぽキッズも、
ウインナーを切ったり、型どってくれたり
結構、真剣に根気よくやってくれたね




☆塩麹で作る♪柔らか鶏ムネ肉焼き
あ、これまた写真を撮るのを忘れた・・・ 続きを読む

そして、久しぶりのブログ更新です!!
コープ長野センターさんで、
『塩麹作り&塩麹を使った簡単cooking♪』
を行いました~

人気のお料理企画

なんと!!26組のおさんぽメンバーが集まってくれました

メニューは・・・
☆塩麹の仕込み
☆塩麹 ポトフ
☆塩麹で作る♪柔らか鶏ムネ肉焼き
☆大根&きゅうりの塩麹漬け
☆ふりふりおにぎり
です♪
盛りだくさん~

メニューごと振り返ってみます。
☆塩麹の仕込み
塩麹が出来るまで1週間かかるので、
広場では仕込みだけして、
あとは、おうちに持って帰ってもらうようにしました。
まずは、みどりんにレクチャーを受けて・・・
やってみよう♪
おさんぽキッズも順番に手伝ってくれました~!
麹をほぐします。
塩を混ぜます。
容器に移します。
麹と同量くらいの水を入れて、1週間ほど毎日混ぜれば出来上がり

☆塩麹 ポトフ
(し、しまった

写真を撮り忘れました

大人用の具大き目のポトフと
子供用の具小さ目のポトフと
お鍋を分けて作ってくれました。
すんごい量

ポイントは、
2日間塩麹で漬けた豚のブロック肉♪
柔らかった~!
味付けも、少しコンソメを加えたくらいで、
お野菜と塩麹豚肉の旨みたっぷりでした☆
おさんぽキッズも、
ウインナーを切ったり、型どってくれたり

結構、真剣に根気よくやってくれたね

☆塩麹で作る♪柔らか鶏ムネ肉焼き
あ、これまた写真を撮るのを忘れた・・・ 続きを読む
2015年04月07日
3/30 石渡最後の広場
石渡公民館最後のおさんぽ広場でした。
あゆちゃんも出産後1か月経ち、
赤ちゃんもすくすく育ってくれているので、
赤ちゃんを連れて久しぶりに参加しました~。

あ、あんまりかわいく撮れていない
もっと可愛いです(笑)
(親ばか
)
春休み中なので幼稚園のお兄ちゃん・お姉ちゃんも来てくれて
賑やかな広場でした


広い公民館で走り回ったり、
大きい子たちは小さい子と遊んでくれたり、
小さい子たちは大きい子の真似を一生懸命して遊んだり、
おさんぽ広場らしい場面がいっぱい見れました
あゆちゃんも、久しぶりにみんなと遊べて楽しかった
ついつい、赤ちゃんの事を忘れて遊んでしまっていたけれど、
その間も、他のおさんぽママ達が
あゆちゃんの代わりに赤ちゃんを見守ってくれていました
子供も大人も安心して遊べる広場は
やっぱりいいですよね
自由遊びの後は、
いつもの通り、絵本の読み聞かせTime
みどりんが紙芝居を読んでくれました~

みんな上手に最後まで聞くことができました◎
約6年間、
石渡公民館でおさんぽ広場をやらせていただき、
色々な思い出が出来ました
沢山のお友達が出来ました
おさんぽ広場の活動を
温かく見守っていただいた石渡の皆様にも感謝です。
ありがとうございました。
さて。。。
新生おさんぽ広場。
これから、どこで活動しようかな?
何かいいアイディアがあったら教えてください
あゆちゃんも出産後1か月経ち、
赤ちゃんもすくすく育ってくれているので、
赤ちゃんを連れて久しぶりに参加しました~。
あ、あんまりかわいく撮れていない

もっと可愛いです(笑)
(親ばか

春休み中なので幼稚園のお兄ちゃん・お姉ちゃんも来てくれて
賑やかな広場でした

広い公民館で走り回ったり、
大きい子たちは小さい子と遊んでくれたり、
小さい子たちは大きい子の真似を一生懸命して遊んだり、
おさんぽ広場らしい場面がいっぱい見れました

あゆちゃんも、久しぶりにみんなと遊べて楽しかった

ついつい、赤ちゃんの事を忘れて遊んでしまっていたけれど、
その間も、他のおさんぽママ達が
あゆちゃんの代わりに赤ちゃんを見守ってくれていました

子供も大人も安心して遊べる広場は
やっぱりいいですよね

自由遊びの後は、
いつもの通り、絵本の読み聞かせTime
みどりんが紙芝居を読んでくれました~

みんな上手に最後まで聞くことができました◎
約6年間、
石渡公民館でおさんぽ広場をやらせていただき、
色々な思い出が出来ました

沢山のお友達が出来ました

おさんぽ広場の活動を
温かく見守っていただいた石渡の皆様にも感謝です。
ありがとうございました。
さて。。。
新生おさんぽ広場。
これから、どこで活動しようかな?
何かいいアイディアがあったら教えてください

2015年02月15日
2/13 がんばってね!会ヾ(*・ω・*)o
4月には新しいステージへ旅立つかわいいお友達がいます。
こどもと一緒に、親や保護者のかたも、新しい世界が待っています。
そんなみんなに「ありがとう!がんばってね!また遊ぼうね!」を伝える、
「がんばってね!会」をやりましたー!!
いつもは、3月にやるのですが、
あゆちゃんの出産予定もあり、
今年は1か月早く、2月にやらせてもらいました(>_<)

飾り付けをして今日も、
TeaPartyから

おにぎり、サンドイッチ、リンゴのケーキなどなど、
手作りの物を持ってきてもらって、
今日もおいしいTeaTime

幸せいっぱい、おなかいっぱいのところで
来年、幼稚園に入園する2人から劇のプレゼントです
「何か、出し物お願いね
」
ってお願いしたら、快く引き受けてくれて、
企画・準備から全部お任せでやってくれました
劇は「おおきなかぶ」
です(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

おじいさんが、かぶを植えました・・・

「おおきな おおきな かぶに なれ。」
すると・・・

とてつもなく 大きな かぶが できました。
おじいさんは、おばあさんを呼んで一緒に抜こうとしたけれど、
全然抜けませんでした。
そこで、
いぬさん(Tちん)とねこさん(Rちゃん)を呼んで、

「うんとこしょ,どっこいしょ。うんとこしょ,どっこいしょ。」
「だめだ! ぜんぜん ぬけない。」
そこで、劇を見ていた
みんなにも手伝ってもらいました

「うんとこしょ,どっこいしょ。」

「抜けた~」

やった~!!
すごくすごくいい劇で感動
Tちんも、Rちゃんも上手にできていました!
そして、飛び入り参加してくれたキッズ達も
上手に出来てた~(涙)
と、本当にただただ感動していたら、
もう一つ、サプライズな仕掛けが!?
「よ~し、かぶを食べよう・・・」
とかぶを食べていると・・・
中から何かが・・・?

プレゼント!?
そう!出産を2月末に控えたあゆちゃんに、
みんなからサプライズでプレゼントを頂いてしまいました(T_T)
しかも、一緒に広場を盛り上げて支えてくれていた
先輩ママ達まで来てくれてました
「あゆちゃん出産がんばってネ!」
と書かれた横断幕?を持って

そして、プレゼントの中身は・・・

手作りのプレイマット!
しかも、私が以前に
「持ち運びできるプレイマットが欲しいんだよね~」
とつぶやいたのを聞き逃さすに、作ってくれました
あと、何にでも使えそうなかわいい手作りの布も
ビックリしすぎて、逆に何にもリアクションが取れなかったけど、
本当に嬉しかった~(感涙)
ありがとうございました

(その他にも、サプライズな事がいっぱいありましたが、
胸いっぱいで、ひとりよがりになりそうなので、
ここでは割愛させてもらいます
)
ひとしきり感動したところで、
本日の主役3人からご挨拶をいただきました。



男の子は、照れだすと恥ずかしくてたまらない様子
でも、きっと、幼稚園に行ったら新しいお友達もすぐにできて、
楽しい幼稚園生活を送れるんだろうな♪
みんなで
「がんばってね!」
ってエールを送りました♪
さて、そんなキッズたちへの今年のプレゼントは
宝箱で~す




サイドには、カードが入るようになってます
宝物、いっぱい入れて大切にしてね♪
途中、
逆にあゆちゃんが、みんなから温かいエールを頂くという、
サプライズもありましたが、
今年の
「がんばってね!会」も大成功!かな?
とは、言ってもあと1か月以上あります。
その間、おさんぽ広場もあるから、
まだまだ遊んで、思い出作ろうね♪

こどもと一緒に、親や保護者のかたも、新しい世界が待っています。
そんなみんなに「ありがとう!がんばってね!また遊ぼうね!」を伝える、
「がんばってね!会」をやりましたー!!
いつもは、3月にやるのですが、
あゆちゃんの出産予定もあり、
今年は1か月早く、2月にやらせてもらいました(>_<)
飾り付けをして今日も、
TeaPartyから

おにぎり、サンドイッチ、リンゴのケーキなどなど、
手作りの物を持ってきてもらって、
今日もおいしいTeaTime

幸せいっぱい、おなかいっぱいのところで
来年、幼稚園に入園する2人から劇のプレゼントです

「何か、出し物お願いね

ってお願いしたら、快く引き受けてくれて、
企画・準備から全部お任せでやってくれました

劇は「おおきなかぶ」
です(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
おじいさんが、かぶを植えました・・・
「おおきな おおきな かぶに なれ。」
すると・・・
とてつもなく 大きな かぶが できました。
おじいさんは、おばあさんを呼んで一緒に抜こうとしたけれど、
全然抜けませんでした。
そこで、
いぬさん(Tちん)とねこさん(Rちゃん)を呼んで、
「うんとこしょ,どっこいしょ。うんとこしょ,どっこいしょ。」
「だめだ! ぜんぜん ぬけない。」
そこで、劇を見ていた
みんなにも手伝ってもらいました

「うんとこしょ,どっこいしょ。」
「抜けた~」
やった~!!
すごくすごくいい劇で感動

Tちんも、Rちゃんも上手にできていました!
そして、飛び入り参加してくれたキッズ達も
上手に出来てた~(涙)
と、本当にただただ感動していたら、
もう一つ、サプライズな仕掛けが!?
「よ~し、かぶを食べよう・・・」
とかぶを食べていると・・・
中から何かが・・・?
プレゼント!?
そう!出産を2月末に控えたあゆちゃんに、
みんなからサプライズでプレゼントを頂いてしまいました(T_T)
しかも、一緒に広場を盛り上げて支えてくれていた
先輩ママ達まで来てくれてました

「あゆちゃん出産がんばってネ!」
と書かれた横断幕?を持って

そして、プレゼントの中身は・・・
手作りのプレイマット!
しかも、私が以前に
「持ち運びできるプレイマットが欲しいんだよね~」
とつぶやいたのを聞き逃さすに、作ってくれました

あと、何にでも使えそうなかわいい手作りの布も

ビックリしすぎて、逆に何にもリアクションが取れなかったけど、
本当に嬉しかった~(感涙)
ありがとうございました


(その他にも、サプライズな事がいっぱいありましたが、
胸いっぱいで、ひとりよがりになりそうなので、
ここでは割愛させてもらいます

ひとしきり感動したところで、
本日の主役3人からご挨拶をいただきました。
男の子は、照れだすと恥ずかしくてたまらない様子

でも、きっと、幼稚園に行ったら新しいお友達もすぐにできて、
楽しい幼稚園生活を送れるんだろうな♪
みんなで
「がんばってね!」
ってエールを送りました♪
さて、そんなキッズたちへの今年のプレゼントは
宝箱で~す


サイドには、カードが入るようになってます

宝物、いっぱい入れて大切にしてね♪
途中、
逆にあゆちゃんが、みんなから温かいエールを頂くという、
サプライズもありましたが、
今年の
「がんばってね!会」も大成功!かな?
とは、言ってもあと1か月以上あります。
その間、おさんぽ広場もあるから、
まだまだ遊んで、思い出作ろうね♪
2015年02月04日
2/3 節分&1~3月お誕生会☆
今年もみんなで節分を楽しみました
今年は、1・2・3月生まれのお誕生会も一緒にやっちゃいました
まずは、豆まきから。
豆(=新聞を丸めたやつ)を抱えてみんな準備OK!!


鬼が様子をうかがっている!?

さすが、Tちん、何かを察知したのかママの膝の上に避難

「鬼だぞ~!!」
出ました!鬼です!!


(↑この青鬼さん、金棒で豆を打ち返してきました
まさしく、”鬼に金棒”(笑))
「怖い~!帰るぅ~(>_<)」

みんな、怖がって豆まきどころじゃなくなっちゃったね(苦笑)



よく見るとかわいい顔しているんだけどなぁ~。
果敢に豆をまいてくる年、
素手で戦いを挑んでくる年、
泣いて豆まきどころじゃない年、
毎年、おさんぽキッズ達の反応が違うから面白いですね
テンションが下がって
しまったところで、
さぁ、気を取り直して、
お誕生会の始まり~♪
今回の主役は、王子3人!

どうも、みんな被り物が嫌いらく王冠をかぶってくれませんでした(苦笑)
1歳になった、T-くん
2歳になった、Rくん、Rちゃん
おめでとう!!
今日も、美味しそうなものがいっぱい!
節分なので、甘納豆もね☆
(誤飲防止のため軟らかい甘納豆を用意してみました)
鬼のおにぎりや鬼の焼きそばも


どれもおいしかったね☆


テンションは上がった
かな?
おなかも満たされたら
新聞を投げたり、走り回ったりしてました
良かった

こちらは、布を巻いてもらってご機嫌な女子たち。
「アナだよ!」
「エルサだよ!」
だって

疲れて寝ちゃったキッズたちも


今日も、いっぱい泣いて(笑)
いっぱい食べて、いっぱい動いて楽しい広場でした☆
片付けが終わってからも、
「まだあそびた~い」
と電車ごっこをしているキッズたち。

「そろそろ帰らないとまた鬼が来るかな?」
って言ったら、
「帰る!!」
と身支度を早く済ませて帰っていきました。
鬼効果!すごいですね
!!!
可愛そうだけどしばらく使えるかも・・・?

今年は、1・2・3月生まれのお誕生会も一緒にやっちゃいました

まずは、豆まきから。
豆(=新聞を丸めたやつ)を抱えてみんな準備OK!!
鬼が様子をうかがっている!?
さすが、Tちん、何かを察知したのかママの膝の上に避難

「鬼だぞ~!!」
出ました!鬼です!!
(↑この青鬼さん、金棒で豆を打ち返してきました

まさしく、”鬼に金棒”(笑))
「怖い~!帰るぅ~(>_<)」
みんな、怖がって豆まきどころじゃなくなっちゃったね(苦笑)
よく見るとかわいい顔しているんだけどなぁ~。
果敢に豆をまいてくる年、
素手で戦いを挑んでくる年、
泣いて豆まきどころじゃない年、
毎年、おさんぽキッズ達の反応が違うから面白いですね

テンションが下がって


さぁ、気を取り直して、
お誕生会の始まり~♪
今回の主役は、王子3人!

どうも、みんな被り物が嫌いらく王冠をかぶってくれませんでした(苦笑)
1歳になった、T-くん
2歳になった、Rくん、Rちゃん

おめでとう!!
今日も、美味しそうなものがいっぱい!
節分なので、甘納豆もね☆
(誤飲防止のため軟らかい甘納豆を用意してみました)
鬼のおにぎりや鬼の焼きそばも

どれもおいしかったね☆
テンションは上がった

おなかも満たされたら
新聞を投げたり、走り回ったりしてました

良かった

こちらは、布を巻いてもらってご機嫌な女子たち。
「アナだよ!」
「エルサだよ!」
だって

疲れて寝ちゃったキッズたちも

今日も、いっぱい泣いて(笑)
いっぱい食べて、いっぱい動いて楽しい広場でした☆
片付けが終わってからも、
「まだあそびた~い」
と電車ごっこをしているキッズたち。
「そろそろ帰らないとまた鬼が来るかな?」
って言ったら、
「帰る!!」
と身支度を早く済ませて帰っていきました。
鬼効果!すごいですね

可愛そうだけどしばらく使えるかも・・・?
2015年01月09日
1/7 2015年も元気よく+.(´^ω^`).+
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしたか??
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたしますm(。・ω・。)m
おさんぽ広場は、元気よく始まりました。
幼稚園がまだお休みだったので、
沢山の幼稚園児も遊びに来てくれました
久しぶりな子もいたけど、
みんな元気だった~
そして、成長していました
”羽子板”ならぬ、
”風船うちわ”

(↑動きが早すぎてボケてますが、
うちわで風船をポンポンしてます
)
「はぁ~、疲れたからちょっと休憩ね」
ってステージに並んで座る姿もかわいいね♪

お兄ちゃん、お姉ちゃんは、
小さい子とも仲良く遊んでくれました



まだまだ、0歳児の赤ちゃんたちも

みんな、同じ学年です♪
ハイハイが出来るようになった子、
寝返りが出来るようになった子、
まだ、ごろ~んと寝ているだけの子、
この頃の差って大きいけれど、
そのうち一緒に遊んだりケンカしたりするんだろうね
楽しみだね
しっかり体を動かして遊んだあとは、
絵本タイム♪
これまたビックリ
みんな座って静かに聞けました。

小さい子も、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして、
ちゃんと座って聞いていたよ♪
いいお手本だね
おっと

Kーちゃんは、絵本の裏側が気になるみたい!
のぞきに来ました(笑)

ひろ~い、公民館で思いっきり体を動かせてよかったね♪
おさんぽ広場は、初めての方も久しぶりの方も、
いつでも誰でも大歓迎です
2015年も、たくさんの出会いがありますように・・・。
そして、たくさんの思い出ができますように・・・。
今年もよろしくお願いします
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたしますm(。・ω・。)m
おさんぽ広場は、元気よく始まりました。
幼稚園がまだお休みだったので、
沢山の幼稚園児も遊びに来てくれました

久しぶりな子もいたけど、
みんな元気だった~

そして、成長していました

”羽子板”ならぬ、
”風船うちわ”
(↑動きが早すぎてボケてますが、
うちわで風船をポンポンしてます

「はぁ~、疲れたからちょっと休憩ね」
ってステージに並んで座る姿もかわいいね♪
お兄ちゃん、お姉ちゃんは、
小さい子とも仲良く遊んでくれました

まだまだ、0歳児の赤ちゃんたちも

みんな、同じ学年です♪
ハイハイが出来るようになった子、
寝返りが出来るようになった子、
まだ、ごろ~んと寝ているだけの子、
この頃の差って大きいけれど、
そのうち一緒に遊んだりケンカしたりするんだろうね

楽しみだね

しっかり体を動かして遊んだあとは、
絵本タイム♪
これまたビックリ

みんな座って静かに聞けました。
小さい子も、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして、
ちゃんと座って聞いていたよ♪
いいお手本だね

おっと


Kーちゃんは、絵本の裏側が気になるみたい!
のぞきに来ました(笑)
ひろ~い、公民館で思いっきり体を動かせてよかったね♪
おさんぽ広場は、初めての方も久しぶりの方も、
いつでも誰でも大歓迎です

2015年も、たくさんの出会いがありますように・・・。
そして、たくさんの思い出ができますように・・・。
今年もよろしくお願いします

2014年12月25日
12/22 クリスマス会(^∇^*)ノ⌒☆ -=★
今年も開催しました!!
クリスマス会♪
今年はみんながあつまるまで、
フエルトのミニツリーをつくってもらいました

「これがいいなぁ~
」
って、オリジナルの飾り付けをしてもらいました~
クリスマスツリーと一緒に飾らせてもらいました
(ツリーもっとあったはずなんだけど・・・。)

さぁ、パーティの始まり~☆
と思ったら・・・。
なんと、サンタさんがプレゼント
を
持って遊びに来てくれました~

サンタさんとハグまでしてもらったよ~☆

Mちゃんも、もらえたね

一緒に集合写真を撮ってもらいました☆

サンタさん、ありがとうございました
ちょっと、おもしろいサンタさんだったね(笑)
さて、本当にパーティの始まりです
今日もおいしそうなごちそうが沢山!!

ん?これは、チキン??

中身は、スコーンでした~!!

アイディアに感動
どれもみんなおいしかったね~。
食べるので一生懸命になってしまい、
みんなのおいしそうな幸せな笑顔を撮り忘れました



お片付けをしてから、
♪ジングルベル♪
を歌っておしまい


何度か練習したからみんな上手に歌えたね♪♪
今年も、楽しくて美味しいクリスマス会でした~
みんなのおうちでもパーティしたかな?
そしてサンタさんは来てくれたかな?
またお話聞かせてくださいね
クリスマス会♪
今年はみんながあつまるまで、
フエルトのミニツリーをつくってもらいました

「これがいいなぁ~

って、オリジナルの飾り付けをしてもらいました~
クリスマスツリーと一緒に飾らせてもらいました

(ツリーもっとあったはずなんだけど・・・。)
さぁ、パーティの始まり~☆
と思ったら・・・。
なんと、サンタさんがプレゼント

持って遊びに来てくれました~

サンタさんとハグまでしてもらったよ~☆
Mちゃんも、もらえたね

一緒に集合写真を撮ってもらいました☆
サンタさん、ありがとうございました

ちょっと、おもしろいサンタさんだったね(笑)
さて、本当にパーティの始まりです

今日もおいしそうなごちそうが沢山!!
ん?これは、チキン??
中身は、スコーンでした~!!
アイディアに感動

どれもみんなおいしかったね~。
食べるので一生懸命になってしまい、
みんなのおいしそうな幸せな笑顔を撮り忘れました




お片付けをしてから、
♪ジングルベル♪
を歌っておしまい

何度か練習したからみんな上手に歌えたね♪♪
今年も、楽しくて美味しいクリスマス会でした~

みんなのおうちでもパーティしたかな?
そしてサンタさんは来てくれたかな?
またお話聞かせてくださいね

2014年12月13日
12/10 10~12月誕生会
10・11・12月生まれの子のお誕生会を行いました!!
主役は、この子たち

今日、来れなかったお友達分も
みんなで
♪ Happy Birthday ♪
の歌を歌ってお祝いしたよ~。
届いたかな?

10月に生まれたばかりのMちゃんもお祝いすることが出来ました
お兄ちゃんになったRちゃんに連れてきてもらって、
今日が初めましてだけど、かわいかった~
これから、いっぱい遊ぼうね♪
今日もおいしい食べ物がいっぱい

お昼も兼ねられるのでおにぎりなどの軽食も嬉しいな

焼きリンゴにかぶりつくHたん。
美味しいよね~。
他にもおいしい笑顔がいっぱい見られたお誕生会でした♪
みんなでお祝い出来ることが嬉しいね
大きくなぁ~れ
最後は、鈴をもって
♪ ジングルベル ♪
のお歌を歌ったよ~。

サンタさんに鈴の音と歌声が届いたかな??
12月22日は、おさんぽ広場でも
「クリスマス会」を開催します!!
広場にもサンタさん来てくれるといいな
みんなも遊びに来てね
今年も残りわずか、
寒さに負けず、元気で過ごそうね!
主役は、この子たち


今日、来れなかったお友達分も
みんなで
♪ Happy Birthday ♪
の歌を歌ってお祝いしたよ~。
届いたかな?
10月に生まれたばかりのMちゃんもお祝いすることが出来ました

お兄ちゃんになったRちゃんに連れてきてもらって、
今日が初めましてだけど、かわいかった~

これから、いっぱい遊ぼうね♪
今日もおいしい食べ物がいっぱい

お昼も兼ねられるのでおにぎりなどの軽食も嬉しいな

焼きリンゴにかぶりつくHたん。
美味しいよね~。
他にもおいしい笑顔がいっぱい見られたお誕生会でした♪
みんなでお祝い出来ることが嬉しいね

大きくなぁ~れ

最後は、鈴をもって
♪ ジングルベル ♪
のお歌を歌ったよ~。

サンタさんに鈴の音と歌声が届いたかな??
12月22日は、おさんぽ広場でも
「クリスマス会」を開催します!!
広場にもサンタさん来てくれるといいな

みんなも遊びに来てね

今年も残りわずか、
寒さに負けず、元気で過ごそうね!
2014年12月03日
11/28 & 12/2 まとめて更新ですσ(-c_-´。)
12月に入って急に寒くなりましたね。
雪もそろそろ降るのでしょうか・・・
??
11月28日。
11月最後の広場でした。
0~3歳までのお友達が遊びに来てくれて、
穏やかで楽しい広場でしたよ~。
2歳のCちゃんは、
3歳のRちゃんの真似がしたくて仕方がないご様子。
壁に逆立ちが出来ちゃうRちゃん
すご~い

それを見て
「Cちゃんも!」
と果敢にチャレンジ

1歳のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊ぶ様子を見て、
真似っこする0歳のKoちゃん。
行動範囲が広がってきたね♪

元気いっぱいのA-たんは、
色んな所で遊んでいました(笑)

絵本の読み聞かせも、
お兄ちゃん、お姉ちゃんが座って絵本を読む様子を見て、
小さい子達も聞いていました

お互いいい刺激を受けてるんだね♪
.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*
12月2日。
いよいよ寒くなってきましたね。
さむ~い冬だけど、
たくさんのイベントがある冬でもあります。
準備から盛り上がっちゃいましょう♪
ということで、
おさんぽ広場では、
クリスマスの親子制作をしてみようかな?
と思ってます♪
去年はオーナメントを作ったけれど
今年はこれ!

miniツリー
フエルトで作ったツリーに飾り付けを一緒にしましょう♪
↑これは、あゆちゃんがためしに娘ちゃんと作ってみました!
なかなかかわいく出来ました
ボンドで貼るだけなので、小さな子でも一緒に出来るかな?
(大人だけでやっても楽しいです♪)
12月中は制作コーナーを設けるので、
作りたい人は作ってみてね
色んな飾りがあるよ☆
今日は、その土台となる木をフエルトで準備してもらっていました
(お手伝いありがと~
)
いつものように子供たちは自由に仲良く遊んでくれていました。


最後は、クリスマスの歌
「ジングルベル♪」
を鈴を持って一緒に歌ったよ~。

Cー君も鈴をフリフリ参加してくれました

おさんぽ広場でも12月22日(月)に
クリスマス会を行います♪
一緒に楽しんじゃいましょう
<おまけ>
お片付けの時間のこと・・・。
ラグを片付けようとしたら、
一人がごろ~ん。
それを見て、みんながごろ~ん。

「そうなるよね~
」
と、みんなでゴロゴロしている姿がかわいいから、
なかなか片付けられない大人たちでした。
雪もそろそろ降るのでしょうか・・・

11月28日。
11月最後の広場でした。
0~3歳までのお友達が遊びに来てくれて、
穏やかで楽しい広場でしたよ~。
2歳のCちゃんは、
3歳のRちゃんの真似がしたくて仕方がないご様子。
壁に逆立ちが出来ちゃうRちゃん

すご~い

それを見て
「Cちゃんも!」
と果敢にチャレンジ

1歳のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊ぶ様子を見て、
真似っこする0歳のKoちゃん。
行動範囲が広がってきたね♪
元気いっぱいのA-たんは、
色んな所で遊んでいました(笑)
絵本の読み聞かせも、
お兄ちゃん、お姉ちゃんが座って絵本を読む様子を見て、
小さい子達も聞いていました

お互いいい刺激を受けてるんだね♪
.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*
12月2日。
いよいよ寒くなってきましたね。
さむ~い冬だけど、
たくさんのイベントがある冬でもあります。
準備から盛り上がっちゃいましょう♪
ということで、
おさんぽ広場では、
クリスマスの親子制作をしてみようかな?
と思ってます♪
去年はオーナメントを作ったけれど
今年はこれ!

miniツリー

フエルトで作ったツリーに飾り付けを一緒にしましょう♪
↑これは、あゆちゃんがためしに娘ちゃんと作ってみました!
なかなかかわいく出来ました

ボンドで貼るだけなので、小さな子でも一緒に出来るかな?
(大人だけでやっても楽しいです♪)
12月中は制作コーナーを設けるので、
作りたい人は作ってみてね

色んな飾りがあるよ☆
今日は、その土台となる木をフエルトで準備してもらっていました

(お手伝いありがと~

いつものように子供たちは自由に仲良く遊んでくれていました。
最後は、クリスマスの歌
「ジングルベル♪」
を鈴を持って一緒に歌ったよ~。
Cー君も鈴をフリフリ参加してくれました

おさんぽ広場でも12月22日(月)に
クリスマス会を行います♪
一緒に楽しんじゃいましょう

<おまけ>
お片付けの時間のこと・・・。
ラグを片付けようとしたら、
一人がごろ~ん。
それを見て、みんながごろ~ん。
「そうなるよね~

と、みんなでゴロゴロしている姿がかわいいから、
なかなか片付けられない大人たちでした。
2014年11月26日
11/25 クリスマスツリー作り☆
今月のハンドメイドサークルは
「落ち枝でクリスマスツリー作り」
でした
一言で感想を言えば、
「楽しかった!!」
です
子供がいるのに、自由に遊ばせながらお友達と
ぺちゃくちゃお話しながら、何かを作れるって、
とっても素敵な時間ですよね
そんなこんなで、いろいろなツリーが出来ました
(制作途中の様子を
撮り忘れました
)

おさんぽキッズたちは、
いつものようにお菓子を食べたり、

おもちゃで遊んだり、

みんなで走り回ったり、
本当に楽しそうに遊んでいました
大人が楽しいだけだと、
申し訳ない気もしてくるけれど、
おさんぽキッズ達も楽しそうだったので、
幸せ気分も倍増です
いつの間にか、子供同士で一緒に遊べるようになってて、
成長を感じちゃいました。
ありがとう
さて、あゆちゃんは、
おうちにこんな風に帰って飾ってみましたよ。


フエルトで作ったオーナメントは、
去年、おととしに、
おさんぽ広場で子供と作ったクリスマスのオーナメントです。
手作りのオーナメントってかわいいですよね
子供と作ったから曲がっていたりするけど、
それもかわいい
今年も、何かみんなで作っちゃおうっかな~??
クリスマスまであと1か月
色んな方法で気分を盛り上げちゃおう♪
おさんぽ広場でも
12月22日(月)に
クリスマス会を開催します。
みんなで、楽しもうね☆
「落ち枝でクリスマスツリー作り」
でした

一言で感想を言えば、
「楽しかった!!」
です

子供がいるのに、自由に遊ばせながらお友達と
ぺちゃくちゃお話しながら、何かを作れるって、
とっても素敵な時間ですよね

そんなこんなで、いろいろなツリーが出来ました

(制作途中の様子を


おさんぽキッズたちは、
いつものようにお菓子を食べたり、
おもちゃで遊んだり、
みんなで走り回ったり、
本当に楽しそうに遊んでいました

大人が楽しいだけだと、
申し訳ない気もしてくるけれど、
おさんぽキッズ達も楽しそうだったので、
幸せ気分も倍増です

いつの間にか、子供同士で一緒に遊べるようになってて、
成長を感じちゃいました。
ありがとう

さて、あゆちゃんは、
おうちにこんな風に帰って飾ってみましたよ。
フエルトで作ったオーナメントは、
去年、おととしに、
おさんぽ広場で子供と作ったクリスマスのオーナメントです。
手作りのオーナメントってかわいいですよね

子供と作ったから曲がっていたりするけど、
それもかわいい

今年も、何かみんなで作っちゃおうっかな~??
クリスマスまであと1か月

色んな方法で気分を盛り上げちゃおう♪
おさんぽ広場でも
12月22日(月)に
クリスマス会を開催します。
みんなで、楽しもうね☆
2014年11月11日
11/10 おさんぽ運動会☆
今年もやりました!
おさんぽ運動会
そして、今年も盛り上がっちゃいました

順に振り返ってみようかなぁ~
1、サンサン体操
ほとんどの子が初めてだったかな?
ママの足にしがみついてしまったり、
真似して踊ってくれたり・・・。
運動会の前にみんなで練習しておけばよかった~

2、障害物競走
スタートはステージの方から☆
みんなうまく出来るかな??

まず、椅子の上に登ってみよう!
登れない子は下をくぐってもいいよ

去年はハイハイだったRくんも今年は椅子に登れたね☆
その次は、ヒラヒラをくぐります

最後は滑り台をシュー

ゴーーーール

先にゴールした子は
「がんばれ~」
って応援してくれてました

(↑ Rちゃん、ジャンプして応援してくれてたので、ブレてます
)
何回かやった子もいたね
3、玉入れ
まずは、椅子の上に乗せたダンボールの中に(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ

これは簡単だったね。
次は、動くダンボール号の中に入れてみましょう!

「まて~!!」
って結構、真剣に走って追いかけてくれてたね

A-たんは、玉を離しません(笑)
これも、Rちゃんがダンボールを引っ張ってくれたり、
トーマス号とバス号でどっちが多く入るか対決したり、
何回かやってしまいました
4、借り物競走
真ん中に置いてある紙を拾って・・・

紙に書いてある絵と同じものをステージの上から持ってきます。

何が書いてあるかな??
どれかなぁ~??

「あ、これだ!」
見つけたら、持って帰ってきてゴール

ちなみに、このイラストは、
ママ達に描いてもらいました~。
「ちょっとした謎解きになっちゃったかも~。」
なんて言いながら

みんな上手に書いてくれたから、
1、2歳の子でも分かったね
正解した子には、飲み物とお菓子のプレゼント♪
(全員正解
)
もらったお菓子と飲み物でちょっと、ブレイクタイム

疲れたかな?

Cちゃんはのど乾いたのか、一気飲みでした
さぁ、最後!
5、ダンボール号リレー
「がんばるぞぉ」
「おぉ
」


でも、走ってがんばるのはママ達です
気合が入っちゃうので、結構速い

でも、おさんぽキッズ達は、案外大喜び♪


Sくんもママと一緒に走ってくれました

これも、何度かやってしまいました
ヘ(゚∀゚*)ノ*:.。..。.:*ヽ(*゚∀゚)ノ*:.。..。.:*ヘ(゚∀゚*)ノ
最後に、
Kちゃんが持ってきてくれたリンゴをみんなで頂いて、

いつものように、絵本の読み聞かせと、
さよならあんころもちをしておしまいにしました。

今年も楽しく出来たね☆
一緒に楽しんでやってくれた、みんなのおかげです。
ありがとう~
Cーくんもありがと

最後に・・・
公民館は暗くて、元気に動き回る子供たちを
上手く写真におさめることが出来ません
(ブレちゃいます。)
誰か、詳しい人いたら教えてね♪
おさんぽ運動会
そして、今年も盛り上がっちゃいました

順に振り返ってみようかなぁ~

1、サンサン体操
ほとんどの子が初めてだったかな?
ママの足にしがみついてしまったり、
真似して踊ってくれたり・・・。
運動会の前にみんなで練習しておけばよかった~

2、障害物競走
スタートはステージの方から☆
みんなうまく出来るかな??
まず、椅子の上に登ってみよう!
登れない子は下をくぐってもいいよ

去年はハイハイだったRくんも今年は椅子に登れたね☆
その次は、ヒラヒラをくぐります

最後は滑り台をシュー
ゴーーーール

先にゴールした子は
「がんばれ~」
って応援してくれてました

(↑ Rちゃん、ジャンプして応援してくれてたので、ブレてます

何回かやった子もいたね

3、玉入れ
まずは、椅子の上に乗せたダンボールの中に(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ
これは簡単だったね。
次は、動くダンボール号の中に入れてみましょう!
「まて~!!」
って結構、真剣に走って追いかけてくれてたね

A-たんは、玉を離しません(笑)
これも、Rちゃんがダンボールを引っ張ってくれたり、
トーマス号とバス号でどっちが多く入るか対決したり、
何回かやってしまいました

4、借り物競走
真ん中に置いてある紙を拾って・・・
紙に書いてある絵と同じものをステージの上から持ってきます。
何が書いてあるかな??
どれかなぁ~??
「あ、これだ!」
見つけたら、持って帰ってきてゴール

ちなみに、このイラストは、
ママ達に描いてもらいました~。
「ちょっとした謎解きになっちゃったかも~。」
なんて言いながら

みんな上手に書いてくれたから、
1、2歳の子でも分かったね

正解した子には、飲み物とお菓子のプレゼント♪
(全員正解

もらったお菓子と飲み物でちょっと、ブレイクタイム

疲れたかな?
Cちゃんはのど乾いたのか、一気飲みでした

さぁ、最後!
5、ダンボール号リレー
「がんばるぞぉ」
「おぉ

でも、走ってがんばるのはママ達です

気合が入っちゃうので、結構速い


でも、おさんぽキッズ達は、案外大喜び♪
Sくんもママと一緒に走ってくれました

これも、何度かやってしまいました

ヘ(゚∀゚*)ノ*:.。..。.:*ヽ(*゚∀゚)ノ*:.。..。.:*ヘ(゚∀゚*)ノ
最後に、
Kちゃんが持ってきてくれたリンゴをみんなで頂いて、
いつものように、絵本の読み聞かせと、
さよならあんころもちをしておしまいにしました。
今年も楽しく出来たね☆
一緒に楽しんでやってくれた、みんなのおかげです。
ありがとう~

Cーくんもありがと

最後に・・・
公民館は暗くて、元気に動き回る子供たちを
上手く写真におさめることが出来ません

(ブレちゃいます。)
誰か、詳しい人いたら教えてね♪
2014年11月06日
11/5 【お知らせあり】TeaTime会議
TeaTime会議をしました!
まず、みなさんにお知らせです。
①写真について
以前にも広場であゆちゃんが撮っている写真の
共有・公開・注文についてお知らせしましたが、
写真の公開が2014年4月分まで、
さかのぼってUPすることが出来ました
(すいません
やっと・・・ですね
)
そこで、一回、
写真の印刷注文の初回締め切りを設けたいと思います!
〆切日:11月20日(木)
価格 :1枚10円
※ ネット印刷を利用します。
2回目以降は、(+手数料=送料)を頂きます。
ネット印刷の特典割引を使うので、
11月20日までに注文してくれた方は手数料なしです
ネット上での写真の閲覧が分からない方は、
直接聞いてくださいね。
②冬のイベントについて
<今後のイベントについて>
・11/10 運動会
・12月上旬 10・11・12月生まれ誕生会
・12月中旬~下旬 クリスマス会
・1月下旬 1・2・3月生まれ誕生会
・2月3日ごろ 豆まき
・2月上旬~中旬 みんながんばってね会
を行う予定です☆
その他にも、季節を感じられるような
楽しいことをやりたいな♪
と思っています。
公民館は暖かいですよ~
みんなの力でイベントを盛り上げて、
体も心もぽっかぽかにしましょう
イベントへの参加・協力 お願いします。
あゆちゃんは、のんびりして直前でいつも焦っているので、
「これってどんなことするの?」
「何か手伝うことある??」
な~んて声をかけてくれると非常に助かります
ほとんど、雑談で終わっていましたが、
お話したかったことは、こんなことです。
冬はイベントが多いです。
都度、相談させてくださいね~。
やりたいこととかあったら、どんどんアイディアを出してください。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日の、キッズ達の様子は・・・
ママ達が、お話している間も元気に仲良く遊んでいてくれました。
今日は、出しているおもちゃが少なかったからか、
ダンボール号が人気
Cちゃんを2人でひっぱってくれてたり、

「おやすみ~」
って言って、上で寝てみたり。
(Rくんは真似をして、下でゴロン)

ダンボールと椅子を並べて、
「電車~。がたんごとん」
と遊んだり。

なんだか知らないけど、
ダンボール号の狭い中に入るのが、
楽しくなってしまったり・・・(笑)

とにかく、終始楽しそうでした
まず、みなさんにお知らせです。
①写真について
以前にも広場であゆちゃんが撮っている写真の
共有・公開・注文についてお知らせしましたが、
写真の公開が2014年4月分まで、
さかのぼってUPすることが出来ました

(すいません


そこで、一回、
写真の印刷注文の初回締め切りを設けたいと思います!
〆切日:11月20日(木)
価格 :1枚10円
※ ネット印刷を利用します。
2回目以降は、(+手数料=送料)を頂きます。
ネット印刷の特典割引を使うので、
11月20日までに注文してくれた方は手数料なしです

ネット上での写真の閲覧が分からない方は、
直接聞いてくださいね。
②冬のイベントについて
<今後のイベントについて>
・11/10 運動会
・12月上旬 10・11・12月生まれ誕生会
・12月中旬~下旬 クリスマス会
・1月下旬 1・2・3月生まれ誕生会
・2月3日ごろ 豆まき
・2月上旬~中旬 みんながんばってね会
を行う予定です☆
その他にも、季節を感じられるような
楽しいことをやりたいな♪
と思っています。
公民館は暖かいですよ~

みんなの力でイベントを盛り上げて、
体も心もぽっかぽかにしましょう

イベントへの参加・協力 お願いします。
あゆちゃんは、のんびりして直前でいつも焦っているので、
「これってどんなことするの?」
「何か手伝うことある??」
な~んて声をかけてくれると非常に助かります

ほとんど、雑談で終わっていましたが、
お話したかったことは、こんなことです。
冬はイベントが多いです。
都度、相談させてくださいね~。
やりたいこととかあったら、どんどんアイディアを出してください。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日の、キッズ達の様子は・・・
ママ達が、お話している間も元気に仲良く遊んでいてくれました。
今日は、出しているおもちゃが少なかったからか、
ダンボール号が人気

Cちゃんを2人でひっぱってくれてたり、
「おやすみ~」
って言って、上で寝てみたり。
(Rくんは真似をして、下でゴロン)
ダンボールと椅子を並べて、
「電車~。がたんごとん」
と遊んだり。
なんだか知らないけど、
ダンボール号の狭い中に入るのが、
楽しくなってしまったり・・・(笑)
とにかく、終始楽しそうでした

2014年11月01日
10/31 Halloween Partyヾ( ^ω^)ノ
年々、巷のハロウィンイベントに対する
盛り上がりが増していますね
おさんぽ広場でも
毎年恒例のハロウィンパーティを開催しました!
飾り付けもバッチリ



みんなハロウィンの仮装をしてきてくれました~
写真を撮れた子だけちょこっと紹介させてくださいね♪
ヒョウのNっちゃん。
ちゃんとしっぽもついていたよ~

猫のプリンセス、Yちゃん。
手作りの猫のお面がかわいかった~

弟のHなたんも天使の羽がとってもキュート

魔法使いのTちゃん。
ママの手作りマントとアレンジのきいた帽子がとっても似合ってました

最後にこれは・・・
大仏!?

ちびっこたちが、恐る恐る近づいてます(笑)

「じゃ~ん♪ Rちゃんでした☆」

みんな仮装してきてくれてありがとう☆
手作りも多くてビックリ
準備の時からウキウキ楽しんでくれたかな?
さて、パーティのもう一つのお楽しみは・・・
食べ物です

長野の秋といえば果実♪
なし、ブドウ、柿、
珍しいザクロまでありました
その他にも手作りのおいしいお菓子やおにぎり、かぼちゃのスープも
どれも美味しかった~
写真の右側にあるこうもりのストロー。
お子さんが体調を崩してしまって参加できなかったけど、
せっかく作ったから
って持ってきてくれました~
すっごく可愛くて、子供たちも大喜びでした
ありがとう~

季節の変わり目で
体調崩している人も多いみたいですね
早く良くなりますように・・・。
パーティの最後はお片付け☆
みんなにもお手伝いしてもらいました
「飾り付けの中に、裏に”★”マークがかかれているのがあるので、
探してみてね
」
と言ったら、みんな一生懸命探してくれました♪
そして・・・
取ってくれた飾りと、ご褒美のかぼちゃクッキーの交換
「Trick or Treat!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」



今年も、みんなでパーティを盛り上げてくれて
どうもありがとうございました
ハロウィン気分を味わえてとっても楽しかった

盛り上がりが増していますね

おさんぽ広場でも
毎年恒例のハロウィンパーティを開催しました!
飾り付けもバッチリ

みんなハロウィンの仮装をしてきてくれました~

写真を撮れた子だけちょこっと紹介させてくださいね♪
ヒョウのNっちゃん。
ちゃんとしっぽもついていたよ~

猫のプリンセス、Yちゃん。
手作りの猫のお面がかわいかった~

弟のHなたんも天使の羽がとってもキュート

魔法使いのTちゃん。
ママの手作りマントとアレンジのきいた帽子がとっても似合ってました

最後にこれは・・・
大仏!?
ちびっこたちが、恐る恐る近づいてます(笑)
「じゃ~ん♪ Rちゃんでした☆」
みんな仮装してきてくれてありがとう☆
手作りも多くてビックリ

準備の時からウキウキ楽しんでくれたかな?
さて、パーティのもう一つのお楽しみは・・・
食べ物です

長野の秋といえば果実♪
なし、ブドウ、柿、
珍しいザクロまでありました

その他にも手作りのおいしいお菓子やおにぎり、かぼちゃのスープも

どれも美味しかった~

写真の右側にあるこうもりのストロー。
お子さんが体調を崩してしまって参加できなかったけど、
せっかく作ったから

って持ってきてくれました~

すっごく可愛くて、子供たちも大喜びでした

ありがとう~


季節の変わり目で
体調崩している人も多いみたいですね

早く良くなりますように・・・。
パーティの最後はお片付け☆
みんなにもお手伝いしてもらいました

「飾り付けの中に、裏に”★”マークがかかれているのがあるので、
探してみてね

と言ったら、みんな一生懸命探してくれました♪
そして・・・
取ってくれた飾りと、ご褒美のかぼちゃクッキーの交換

「Trick or Treat!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」
今年も、みんなでパーティを盛り上げてくれて
どうもありがとうございました

ハロウィン気分を味わえてとっても楽しかった

2014年10月25日
10/20 いっぱい体を動かそう!
おさんぽ広場は
「スポーツの秋」まっしぐら
今回も、元気に動きまくりました
Aーたんは、滑り台が気に入ったみたい

そんなA-たんに、
「じゅんばんね☝」
とお姉ちゃんぶるCちゃん

ちゃんと、順番守って仲良く出来ました

前回に引き続き運動会の練習もしましたよ~
ダンボール号リレー
これは、子供より大人の運動だね



早いのもへっちゃら
次は、障害物競走
ヒラヒラの布をくぐったり、

椅子の上を上る or 下をくぐったり・・・


「こんなのが楽しいかもね~」
ってみんなで一緒に考えてもらいました
運動会が楽しみだね~☆
運動会は、11月10日(月)です
みんな集まらないと楽しくない(笑)ので、
是非遊びに来て下さいね~☆
「スポーツの秋」まっしぐら

今回も、元気に動きまくりました

Aーたんは、滑り台が気に入ったみたい

そんなA-たんに、
「じゅんばんね☝」
とお姉ちゃんぶるCちゃん

ちゃんと、順番守って仲良く出来ました

前回に引き続き運動会の練習もしましたよ~

ダンボール号リレー

これは、子供より大人の運動だね

早いのもへっちゃら

次は、障害物競走
ヒラヒラの布をくぐったり、
椅子の上を上る or 下をくぐったり・・・
「こんなのが楽しいかもね~」
ってみんなで一緒に考えてもらいました

運動会が楽しみだね~☆
運動会は、11月10日(月)です

みんな集まらないと楽しくない(笑)ので、
是非遊びに来て下さいね~☆
2014年10月18日
10/16 運動会の練習!?
朝晩が冷え込むようになり、
すっかり秋ですね♪
”スポーツの秋”を楽しもう
ということで、おさんぽ広場では来月
「おさんぽ運動会」を開催します
去年もやったけど、0歳~3歳児まで
そして、大人まで楽しめました☆
今日は、
「玉入れ」の練習をしました
おさんぽ運動会の玉入れは難しいです
動くかご(=ダンボール号)の中に、
玉をいれます!

ダンボール号を引っ張るのも楽しいし、
「まて~」
って、追いかけて玉を入れるのも楽しいみたい♪
もちろん、ママ達も参戦です


汗かいて走り回っていましたよ~。
練習の後はいつものように、
おもちゃ遊び


そして、
最後に絵本タイム♪
しかけ絵本
『だあれかな』
を読んでもらいました。
動物の体の一部をページを
くりぬいてある形から「だあれかな?」
と当てっこ遊び
「もういっかい!」
というアンコールに、Tちんが答えてくれました。

子供同士のやり取りが、とってもかわいいね
:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
「おさんぽ運動会」は
11月上旬ごろ、
いつもの公民館でやります♪
より沢山の方に参加していただけたら嬉しいです
一緒に、スポーツの秋を盛り上げましょう
「がんばったご褒美」も用意しちゃいます!
よろしくお願いします m(__)m
すっかり秋ですね♪
”スポーツの秋”を楽しもう

ということで、おさんぽ広場では来月
「おさんぽ運動会」を開催します

去年もやったけど、0歳~3歳児まで
そして、大人まで楽しめました☆
去年の様子 ↓ ↓
今日は、
「玉入れ」の練習をしました

おさんぽ運動会の玉入れは難しいです

動くかご(=ダンボール号)の中に、
玉をいれます!
ダンボール号を引っ張るのも楽しいし、
「まて~」
って、追いかけて玉を入れるのも楽しいみたい♪
もちろん、ママ達も参戦です


汗かいて走り回っていましたよ~。
練習の後はいつものように、
おもちゃ遊び

そして、
最後に絵本タイム♪
しかけ絵本
『だあれかな』
を読んでもらいました。
動物の体の一部をページを
くりぬいてある形から「だあれかな?」
と当てっこ遊び

「もういっかい!」
というアンコールに、Tちんが答えてくれました。
子供同士のやり取りが、とってもかわいいね

:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
「おさんぽ運動会」は
11月上旬ごろ、
いつもの公民館でやります♪
より沢山の方に参加していただけたら嬉しいです

一緒に、スポーツの秋を盛り上げましょう

「がんばったご褒美」も用意しちゃいます!
よろしくお願いします m(__)m
2014年10月11日
10/10 どんぐり拾い☆
毎年、どんぐり拾いの日はちょっと寒かったので、
今年はいつもより早めにどんぐり拾いを計画しました
さぁて、どんぐりあるかな??

う~ん。まぁまぁありました(苦笑)
石渡神社のどんぐりは、近隣の幼稚園の子たちも
拾いに来るんだよね~。
でも、逆に、
「あった!」
「あ、これ割れてる・・・」
とか、宝さがしみたいで楽しかったね


遊具も少しあるので、どんぐり拾ったり遊んだり

仲良しの2人
久しぶりの2ショットです
おせんべいタイム♪
みんなで並んで食べている姿かわいいね

さぁ、今日はお空の下で絵本タイム♪
Kちゃんが持ってきて読んでくれました


『どんぐりずもう』
どんぐりにも、色んな種類があるんだよね。
大きいどんぐり、太っちょどんぐり・・・
どのどんぐりが強いかな??

お外での絵本も楽しいね☆
Kちゃん、ありがと~
今日も楽しかったね☆
また遊ぼうね
・・・と思ったらまた遊び始めた子供たち(笑)

お外大好き
また、お外でも遊ぼうね♪
今年はいつもより早めにどんぐり拾いを計画しました

さぁて、どんぐりあるかな??
う~ん。まぁまぁありました(苦笑)
石渡神社のどんぐりは、近隣の幼稚園の子たちも
拾いに来るんだよね~。
でも、逆に、
「あった!」
「あ、これ割れてる・・・」
とか、宝さがしみたいで楽しかったね


遊具も少しあるので、どんぐり拾ったり遊んだり

仲良しの2人

久しぶりの2ショットです

おせんべいタイム♪
みんなで並んで食べている姿かわいいね

さぁ、今日はお空の下で絵本タイム♪
Kちゃんが持ってきて読んでくれました

『どんぐりずもう』
どんぐりにも、色んな種類があるんだよね。
大きいどんぐり、太っちょどんぐり・・・
どのどんぐりが強いかな??
お外での絵本も楽しいね☆
Kちゃん、ありがと~

今日も楽しかったね☆
また遊ぼうね

・・・と思ったらまた遊び始めた子供たち(笑)
お外大好き

また、お外でも遊ぼうね♪
2014年10月02日
9/29 今日も元気にヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ
今日も元気なおさんぽキッズ達が遊びに来てくれました
滑り台は相変わらずの人気者

順番守って仲良く遊ぼうね☆
おさんぽ運動会でも”障害物”として使ってみようかな??
おままごとも人気のおもちゃ
「お買いもの行ってくるね~」
と材料を持ってきて、何かつくっていましたよ。


Rくんからも、
「ハイ。どうぞ。」
してもらいました

Kちゃんは、
お兄ちゃん、お姉ちゃんが賑やかな中、
音がする方を一生懸命見ようとしていたね

絵本Time。
動物の一部が見えると・・・
「ぞう!」
「リス~!!」
って元気よく答えてくれたよ

3歳のお兄ちゃん・お姉ちゃんが
とってもいいお手本になってくれました◎
帰りの時間になっても、
まだまだ遊び足りないくらいだったね
次回は、少し間が空いて
10月10日(金)、石渡神社でどんぐり拾いです。
いっぱいどんぐりが落ちているといいなぁ~。
そして、お天気が良いことを願っています
場所が分からない方は、聞いてくださいね

滑り台は相変わらずの人気者

順番守って仲良く遊ぼうね☆
おさんぽ運動会でも”障害物”として使ってみようかな??
おままごとも人気のおもちゃ

「お買いもの行ってくるね~」
と材料を持ってきて、何かつくっていましたよ。
Rくんからも、
「ハイ。どうぞ。」
してもらいました

Kちゃんは、
お兄ちゃん、お姉ちゃんが賑やかな中、
音がする方を一生懸命見ようとしていたね

絵本Time。
動物の一部が見えると・・・
「ぞう!」
「リス~!!」
って元気よく答えてくれたよ

3歳のお兄ちゃん・お姉ちゃんが
とってもいいお手本になってくれました◎
帰りの時間になっても、
まだまだ遊び足りないくらいだったね

次回は、少し間が空いて
10月10日(金)、石渡神社でどんぐり拾いです。
いっぱいどんぐりが落ちているといいなぁ~。
そして、お天気が良いことを願っています

場所が分からない方は、聞いてくださいね

2014年10月02日
9/26 遅ればせながら・・・広場日記σ(・ε・〃)
”秋晴れ” の
気持ちの良いお天気が続いていますね
おさんぽ広場にも、
「おさんぽ気分♪」で遊びに来てくださいね~
9月26日
0~3歳児まで4学年がそろいました☆

※照れ屋な3歳児は
「いいよ~」と並んでくれませんでしたヽ(=´Д`=)ノ
今はゴロゴロしているだけのKちゃんも
そのうち、走り回ったりお話するようになるんだよなぁ~。
今、走り回ったりいたずらばっかりしている子たちも、
こんな赤ちゃんの頃があったんだよなぁ~。
としみじみ。。。

色んな年齢の子と会えるから、
親も子供も刺激をもらえてうれしいねっ
運動会の練習も少ししました。


Wちゃんは、ダンボール号が気に入ったみたい
気分は馬車に乗ったお姫様??
今年もダンボール号リレーしようね♪

Cちゃんも引っ張る方で参加する気満々です。
今日はここで紙芝居みる~。
とお二人・・・。

結局出てきちゃいましたが、

ねこちゃんに、スプーンであ~ん。

上手に出来たね☆
いっぱい動いたら、みんなもおなかすいちゃったね
また遊ぼうね
気持ちの良いお天気が続いていますね

おさんぽ広場にも、
「おさんぽ気分♪」で遊びに来てくださいね~

9月26日

0~3歳児まで4学年がそろいました☆
※照れ屋な3歳児は
「いいよ~」と並んでくれませんでしたヽ(=´Д`=)ノ
今はゴロゴロしているだけのKちゃんも
そのうち、走り回ったりお話するようになるんだよなぁ~。
今、走り回ったりいたずらばっかりしている子たちも、
こんな赤ちゃんの頃があったんだよなぁ~。
としみじみ。。。
色んな年齢の子と会えるから、
親も子供も刺激をもらえてうれしいねっ

運動会の練習も少ししました。
Wちゃんは、ダンボール号が気に入ったみたい

気分は馬車に乗ったお姫様??
今年もダンボール号リレーしようね♪
Cちゃんも引っ張る方で参加する気満々です。
今日はここで紙芝居みる~。
とお二人・・・。
結局出てきちゃいましたが、
ねこちゃんに、スプーンであ~ん。
上手に出来たね☆
いっぱい動いたら、みんなもおなかすいちゃったね

また遊ぼうね

2014年09月15日
9/12 7・8・9月生まれ誕生会☆
7・8・9・月生まれの子のお誕生会を行いました
お月見の秋!
果物の秋!!
食欲の秋!!!
秋らしい食べ物が沢山でした~

↑他にもごちそうがいっぱい☆
みんなで、楽しく盛り上がりました
「ママ、おいしいね
」
だって

Tちん、おだんごいくつ食べたかなぁ??
かぼちゃ味のお月見団子おいしかったね

今回お祝いしたのは、この3人です

みんなみんな、大きくなったね
元気いっぱい遊んで、もっともっと大きくなぁ~れ!
Koちゃんもお祝いに来てくれたよ~。
久しぶりだったね☆

つい、この間では
首も座るか座らないかだったのに、
寝返りしてました
子供の成長には感動させられるね
いっぱい食べた後は、
散らかしてしまったところをちゃんとお掃除しなくちゃね
「お父さん、ここも!」
なぁ~んて言われながら、
Tちんがお手伝いしてくれました。

「ぼくは、コード係・・・」

さぁ、お片付けの後は、
わらべ歌♪
今日もMちゃんに教えてもらったよ☆
「♪いちり~ にり~ さんり~・・・」
「♪しりしりしり・・・」

何回かやっていくと、
キッズ達も分かってくるので、
「♪さんり~」のあたりで、
「♪しりしりしり・・・」への期待が(笑)

Koちゃんも

他にも「うまはとしとし」
などもやってもらいました
みんな、ママとのスキンシップが大好き
自然に笑顔になっちゃうね
覚えておうちでもやってみるといいね
今回もみんなのおかげで
和気あいあいとした楽しい広場になりました☆
はじめましての方も、
久しぶりの方も、
最近来てくれるようになった方も、
前から来てくれている方も、
みんながみんな、すぐに仲良くなれるおさんぽ広場が大好きです。
もっと楽しいことしたくなっちゃうね♪
ありがとう

お月見の秋!
果物の秋!!
食欲の秋!!!
秋らしい食べ物が沢山でした~

↑他にもごちそうがいっぱい☆
みんなで、楽しく盛り上がりました

「ママ、おいしいね

だって

Tちん、おだんごいくつ食べたかなぁ??
かぼちゃ味のお月見団子おいしかったね

今回お祝いしたのは、この3人です


みんなみんな、大きくなったね

元気いっぱい遊んで、もっともっと大きくなぁ~れ!
Koちゃんもお祝いに来てくれたよ~。
久しぶりだったね☆
つい、この間では
首も座るか座らないかだったのに、
寝返りしてました

子供の成長には感動させられるね

いっぱい食べた後は、
散らかしてしまったところをちゃんとお掃除しなくちゃね

「お父さん、ここも!」
なぁ~んて言われながら、
Tちんがお手伝いしてくれました。
「ぼくは、コード係・・・」
さぁ、お片付けの後は、
わらべ歌♪
今日もMちゃんに教えてもらったよ☆
「♪いちり~ にり~ さんり~・・・」
「♪しりしりしり・・・」
何回かやっていくと、
キッズ達も分かってくるので、
「♪さんり~」のあたりで、
「♪しりしりしり・・・」への期待が(笑)
Koちゃんも

他にも「うまはとしとし」
などもやってもらいました

みんな、ママとのスキンシップが大好き

自然に笑顔になっちゃうね

覚えておうちでもやってみるといいね

今回もみんなのおかげで
和気あいあいとした楽しい広場になりました☆
はじめましての方も、
久しぶりの方も、
最近来てくれるようになった方も、
前から来てくれている方も、
みんながみんな、すぐに仲良くなれるおさんぽ広場が大好きです。
もっと楽しいことしたくなっちゃうね♪
ありがとう

2014年09月04日
9/3 プチTea会議【お知らせあり】
今日は、ちょっとみんなに相談したいことがあったので、
お茶を持ち込んで、緊急プチTea会議
しました
おさんぽキッズも喜んで参加してくれました
見よ!
おせんべいをほおばって満足気な笑顔(笑)
食いしん坊な二人です。


Hちゃんもちゃんとお話し聞いてくれました

仲良くじゃれ合って遊んでいてくれました
歳が近いからお互い気になるみたい

一緒におもちゃで遊んでいてくれました

そうそう、
相談内容は、
おさんぽ広場で撮った写真について。
前々から悩んでいました。
せっかく撮った写真・・・。
ブログだけじゃもったいない。
ブログに載せきれないかわいい写真もある・・・。
思い出としてみんなと共有したいな。
かと言って、一枚一枚印刷して渡すのは、
めんどくさがり屋のあゆちゃんには無理だ
上手に撮れていない写真もあるけど、
どれを渡したらいいのだろう・・・。
どうしよう・・・
そこで考えたのが、
「そうだ!
インターネット上の共有サーバーを利用して、
みんなに写真を公開しよう!」
です。
ID、パスワードを持っているあゆちゃんが写真を管理し、
公開用のURLをおさんぽ広場のお友達だけに
教えるので、そこからアクセスしてもらって、
気に入った写真を、印刷してorデータで渡す。
これを、
「どう思う?」
と相談したかったのです。
とりあえず、お試しでやってみましょう!
ということになりました。
めんどくさかったり、何か問題があったらやめます(笑)
詳しくは、おさんぽ広場でお伝えしますね~。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
次回は12日
「7・8・9月のお誕生会」です♪
みんなでお祝いしましょうね~☆☆
遊びに来てね♪
お茶を持ち込んで、緊急プチTea会議

おさんぽキッズも喜んで参加してくれました

見よ!
おせんべいをほおばって満足気な笑顔(笑)
食いしん坊な二人です。
Hちゃんもちゃんとお話し聞いてくれました

仲良くじゃれ合って遊んでいてくれました

歳が近いからお互い気になるみたい

一緒におもちゃで遊んでいてくれました

そうそう、
相談内容は、
おさんぽ広場で撮った写真について。
前々から悩んでいました。
せっかく撮った写真・・・。
ブログだけじゃもったいない。
ブログに載せきれないかわいい写真もある・・・。
思い出としてみんなと共有したいな。
かと言って、一枚一枚印刷して渡すのは、
めんどくさがり屋のあゆちゃんには無理だ

上手に撮れていない写真もあるけど、
どれを渡したらいいのだろう・・・。
どうしよう・・・

そこで考えたのが、
「そうだ!
インターネット上の共有サーバーを利用して、
みんなに写真を公開しよう!」
です。
ID、パスワードを持っているあゆちゃんが写真を管理し、
公開用のURLをおさんぽ広場のお友達だけに
教えるので、そこからアクセスしてもらって、
気に入った写真を、印刷してorデータで渡す。
これを、
「どう思う?」
と相談したかったのです。
とりあえず、お試しでやってみましょう!
ということになりました。
めんどくさかったり、何か問題があったらやめます(笑)
詳しくは、おさんぽ広場でお伝えしますね~。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
次回は12日
「7・8・9月のお誕生会」です♪
みんなでお祝いしましょうね~☆☆
遊びに来てね♪
2014年08月30日
8/29 8月最後の広場♪
夏ももう終わり!?
この間まで、
「暑いね~
」
と言っていたのは嘘みたい、秋の陽気でした
今日は、1歳後半のおさんぽキッズが多く、
お友達同士仲良く遊ぶ姿が見られました
一人遊びから他の子供と遊ぶことに興味を持ち始めたみたい
一緒に消防車の自動車で遊んだり・・・

おにいちゃんのTちんに電車のおもちゃで遊んでもらったり・・・
(さすがTちん
今日は他にも色々と優しいお兄ちゃんの姿が見れました
)

電池切れで音が出なくなったオモチャ。
2人で、Cえちゃんに、
「音が出ないよ~」
って訴えてました(笑)

1歳になったHちゃん

↑写真では一人でおもちゃを独占して遊んでいたけど、
お兄ちゃん・お姉ちゃんのやることに興味津々♪
滑り台にも、果敢に挑んでいきました
さて、絵本の読み聞かせタイム♪
今日は
『ふしぎなタネやさん
みやにしたつや 作』

を読んでもらったよ~。

こ~んな ふしぎな たねが あったら いいなあ!
ブタくんが またまた もりのなかで ふしぎな おみせを みつけました。
こんどは、タネを うめると ふしぎなことが おこる たねやさん。
もらった タネを うめてみると、にょき にょき にょきっと きがはえて――。
みんな興味津々。
ドーナツの木の実を
「パクパク」食べていました
ふうせんの木の実も食べていたけどね(笑)

今日も、かわいく、
そして、少しずつ着実に成長している
おさんぽキッズの様子が見られてうれしかったな♪
この間まで、
「暑いね~


と言っていたのは嘘みたい、秋の陽気でした

今日は、1歳後半のおさんぽキッズが多く、
お友達同士仲良く遊ぶ姿が見られました

一人遊びから他の子供と遊ぶことに興味を持ち始めたみたい

一緒に消防車の自動車で遊んだり・・・
おにいちゃんのTちんに電車のおもちゃで遊んでもらったり・・・
(さすがTちん

今日は他にも色々と優しいお兄ちゃんの姿が見れました

電池切れで音が出なくなったオモチャ。
2人で、Cえちゃんに、
「音が出ないよ~」
って訴えてました(笑)
1歳になったHちゃん

↑写真では一人でおもちゃを独占して遊んでいたけど、
お兄ちゃん・お姉ちゃんのやることに興味津々♪
滑り台にも、果敢に挑んでいきました

さて、絵本の読み聞かせタイム♪
今日は
『ふしぎなタネやさん
みやにしたつや 作』

を読んでもらったよ~。
こ~んな ふしぎな たねが あったら いいなあ!
ブタくんが またまた もりのなかで ふしぎな おみせを みつけました。
こんどは、タネを うめると ふしぎなことが おこる たねやさん。
もらった タネを うめてみると、にょき にょき にょきっと きがはえて――。
みんな興味津々。
ドーナツの木の実を
「パクパク」食べていました

ふうせんの木の実も食べていたけどね(笑)
今日も、かわいく、
そして、少しずつ着実に成長している
おさんぽキッズの様子が見られてうれしかったな♪