2012年12月14日
12/14 お産なんでもトーク 12月に行ってきました♪
今日は、長野市市役所の横、ふれあい福祉センター4階和室にて、
うむうむネットさん主催の『お産なんでもトーク 12月』に参加してきました。
参加したのは、みきちゃんと、Hっちゃん、Mりんです。
こどもを3人連れて、おもちゃを持って、遊ばせながら、お茶しながら、
お産について、うむうむネットさんからの活動報告を聞いたり、
自己紹介をしたり…座談会してきました
みんなそれぞれの経験から思うことや、学んだことなどの情報交換ができて、
とっても勉強になりました。
お産って、命のこと、家族のこと、未来のこと。
とっても大切なお話です。その情報を得られたことは、
個人的にも、おさんぽ広場にとっても、たいへん有意義なことでした。
うむうむネットさんが、地道に続けているこういった活動や、
常に新しい情報を得ようとする姿勢、取材して自分たちから情報を集めようとする
真剣な取り組みに、ひそかに感動して帰ってきました。
一緒に行ってくれたおさんぽ広場のHっちゃん、Mりんも先輩ママとしての
アドバイスもできて頼りになったし、何より、一緒にお産のことについて話ができて、
いい時間が過ごせました。
また、来年のうむうむネットさんのお産を語ろうの会、ぜひ行ってみましょう~
うむうむネットさん主催の『お産なんでもトーク 12月』に参加してきました。
参加したのは、みきちゃんと、Hっちゃん、Mりんです。
こどもを3人連れて、おもちゃを持って、遊ばせながら、お茶しながら、
お産について、うむうむネットさんからの活動報告を聞いたり、
自己紹介をしたり…座談会してきました

みんなそれぞれの経験から思うことや、学んだことなどの情報交換ができて、
とっても勉強になりました。
お産って、命のこと、家族のこと、未来のこと。
とっても大切なお話です。その情報を得られたことは、
個人的にも、おさんぽ広場にとっても、たいへん有意義なことでした。
うむうむネットさんが、地道に続けているこういった活動や、
常に新しい情報を得ようとする姿勢、取材して自分たちから情報を集めようとする
真剣な取り組みに、ひそかに感動して帰ってきました。
一緒に行ってくれたおさんぽ広場のHっちゃん、Mりんも先輩ママとしての
アドバイスもできて頼りになったし、何より、一緒にお産のことについて話ができて、
いい時間が過ごせました。
また、来年のうむうむネットさんのお産を語ろうの会、ぜひ行ってみましょう~

2011年08月02日
7/28 牛山さんと座談会しました☆
お産を語る会 うむうむネット の代表の牛山さんが
おさんぽ広場に来てくれました。
にこやかで明るい牛山さんが、うむうむネットの説明をしてくれた後、
お産についての座談会をしました。
紹介してくれた情報誌が2冊あり、
うむうむネットさんが以前に作った「ながの マタニティハンドブック 2007」
はよくできていて、とても充実していました。
バースプランなどについても書き込むページもあり、
マタニティ生活に一冊あれば、いろいろ充実するな~という、いい冊子です。
病気のこどもを出産し育てるママの心のサポートをする冊子も
みんなで順番に読みました。涙が出そになった人も。。。
お産でのいろいろな事柄を、語り、吐き出すことで、
人生における困難なことも、乗り越えていけるかもしれない、
という考えもうなずけます。
「お産って人それぞれなんだ」、ということもあらためてよくわかりました。
似ているシチュエーションもあるかもしれないけど、
親も、子もそれぞれなように、「お産」そのものも、人それぞれなのです。
一人一人の話を、きちんと聞ける、話せる場があることは、とてもいいことだと思いました。
その後の子育てにもかかわる大切な「お産の話」なのですね。
うむうむネットさん、良い活動をしています!!
また、「うむうむ」には、「産む」と「ウムウムと人の話を聞く」
という意味が含まれているということでした。
牛山さんの普段の聞き上手な理由もよくわかりました
お母さん達がお話をしている間、こどもたちも
幸せそうに遊んでいてくれました☆