2011年08月31日
8/31看護師さんと座談会♪しました☆
今日は二2ヶ月に1回の、専門家との座談会☆
今月は看護師さんでした♪
いつもお願いしているMIYAちゃんが幼稚園の行事で来れないため、
いつも来てくれているおさんぽ広場のMちゃんとYちゃんに
お願いしちゃいました
2人とも、「どうしよう~だいじょうぶかな~」って心配していたみたい
だけど、おさんぽ広場のために来てくれました
本当にありがとうございました~
たいへん嬉しかったです。心強かったです
またよろしくお願いします
でも、今日は少人数。風邪をひいてる子もいたし、
台風の接近で外出を控えている人もいたかもね。
でも、集まったみんなで楽しくいっぱいおしゃべりできました。
腰や骨盤のこと、整体のこと、精神的な病気のこと・・・・・
それからいろいろな経験談など。
テーマがあると、いつもよりつっこんだ話ができたりして、
またとても楽しいです
それぞれの職場での経験や、勉強したことなどを、
いろいろ教えてくれました。勉強になりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
座談会も終わったころ、市議会議員の寺沢さんや後援者のかたが
広場を見学に来てくれました。
今と昔の子育ての話をしました。
絵本も読んでもらいました。近所で「りんご文庫」をしているかたです。
とっても上手で、8カ月の赤ちゃんもよく聞いていました
かわいいお話でしたね♪
ママも身を乗り出して聞いています。
『だぁれだ だれだ』 ねこちゃん・いぬちゃん・・がいたね♪

というわけで、今日は、看護師さんとの座談会に、
寺沢さんを囲んでの座談会をしました
家から一つ外に出ると、何かとつながって、またそこから何かがつながって…
人間関係のネットワークができていくのかな
勇気を出して一歩踏み出してみよう♪
最初の一歩応援しています
おさんぽ広場でよかったら、ぜひ来てください♪
車の停めるスペースも何台分かありますし、
近所にD2や、マックスバリューもあり遊んでから買い物するのに便利ですよ
今月は看護師さんでした♪
いつもお願いしているMIYAちゃんが幼稚園の行事で来れないため、
いつも来てくれているおさんぽ広場のMちゃんとYちゃんに
お願いしちゃいました

2人とも、「どうしよう~だいじょうぶかな~」って心配していたみたい
だけど、おさんぽ広場のために来てくれました

本当にありがとうございました~

たいへん嬉しかったです。心強かったです

またよろしくお願いします

でも、今日は少人数。風邪をひいてる子もいたし、
台風の接近で外出を控えている人もいたかもね。
でも、集まったみんなで楽しくいっぱいおしゃべりできました。
腰や骨盤のこと、整体のこと、精神的な病気のこと・・・・・
それからいろいろな経験談など。
テーマがあると、いつもよりつっこんだ話ができたりして、
またとても楽しいです

それぞれの職場での経験や、勉強したことなどを、
いろいろ教えてくれました。勉強になりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
座談会も終わったころ、市議会議員の寺沢さんや後援者のかたが
広場を見学に来てくれました。
今と昔の子育ての話をしました。
絵本も読んでもらいました。近所で「りんご文庫」をしているかたです。
とっても上手で、8カ月の赤ちゃんもよく聞いていました

かわいいお話でしたね♪
ママも身を乗り出して聞いています。
『だぁれだ だれだ』 ねこちゃん・いぬちゃん・・がいたね♪
というわけで、今日は、看護師さんとの座談会に、
寺沢さんを囲んでの座談会をしました

家から一つ外に出ると、何かとつながって、またそこから何かがつながって…
人間関係のネットワークができていくのかな

勇気を出して一歩踏み出してみよう♪
最初の一歩応援しています

おさんぽ広場でよかったら、ぜひ来てください♪
車の停めるスペースも何台分かありますし、
近所にD2や、マックスバリューもあり遊んでから買い物するのに便利ですよ

2011年02月22日
2/22 看護師さんといっしょ♪
今日もいいお天気
今日はおさんぽ広場は〝看護師さんといっしょ〟でした。
だから、MIYAちゃんが「花粉症について」のちらしを持ってきてくれました。
薬局にあったということです。
ちょうど広場で花粉症に困らされている人もいたので、いい話題でした。
そのちらしには花粉症にいい食べ物やレシピも書いていて、
とっても重宝しそうです。
MIYAちゃん、ありがとうございました
今日の広場も少人数でのんびり。
話したいことがみんなで話せて楽しいね!
常に座談会なおさんぽ広場です
絵本もいっぱい読みました。
それぞれ、ママに読んでもらったり・・・
みんなで動いたりもしました。
まるでメリーゴーランド。
みんなでグルグル回りました。
ママが動かすメリーゴーランドは楽しいね!
ごきげんだね!横向きで乗っています。
Fーちゃんもごっきげん!もうすぐ幼稚園生。
自慢のかわいい幼稚園バッグも見せてくれました
1歳2歳3歳の女の子。みんなそれぞれかわいい盛り

「ごんべさんのあかちゃん」をしたよ。大人もかわいいね!
なんか劇団ができちゃいそう♪
その後は、首にスカーフということにして、
「ロンドン橋落ちる」もしました。
何回もできたね。
広場は家よりは広いから、けっこう運動できますね。
最後にみんなで走っていたしね。
絵本もAちゃんも、F-ちゃんも(3冊!)、みきちゃんも1冊、
読んで、みんなよーくおりこうさんに聞いてくれたから読みやすかったね

いくら話しても話したりないぐらい、おさんぽ広場の友達は仲良しに
なってきました。
だから、今度は飲み会もしちゃおうか。ともくろんでいます。
春になって落ち着いたらね!近況報告会をね

2010年08月24日
8/24 看護師さんといっしょ
今日は、広場で「あらためて」としては初の、“看護師さんといっしょ”をしました。
でも、いつもスタッフで来てくれているMIYAちゃんと、
参加してくれているMIKAちゃんが看護師さんなので、
しょっちゅう広場で会って話しをしている2人です。
でも、こうやって、「会」を設定することで、聞くほうも、聞かれるほうも、
聞きやすいし、応えやすい場合もあると思います。
ふだん、会話で聞くのもいいし、こうやって、
セッティングした時に思いついたことを気軽に聞くのもいいと思うので、
ぜひ、また広場でちょっとした悩みなど、いろいろな悩みがありましたら、
お話しくださいね

今日話題になった話は、少しだけかいつまみますと、
体温計・突発性発疹・授乳・離乳食・アレルギー・あせも・
卒乳・歯磨き・目薬・・・・・・・・・・・などなど。
みんな思い思いに話しました。
先輩ママや、経験したことのある人がいろいろアドバイスし合って、
とってもいい感じでした。
また、いつかしましょうね。
夏には夏の悩み。秋には秋の悩み。冬には冬の悩み・・・・
そして、月齢による悩みもありますもんね。
もちろん、地域の保健センターや、小児科などいろいろな専門家に、
悩みをきいてもらいましょうね
そして、いいお話があれば、また広場のみんなに教えてください
MIYAちゃんもMIKAちゃんも優しくて、誠実で、とっても話をしやすかったですよね。
お二人とも、ありがとうございました!!またよろしくお願いします
今日も新しいお友達ができましたね☆
嬉しいね~
今日もみんなで「アイアイ」をしたよ♪南の島の気分になれるかな
そして、今日の絵本は下の2冊でした。

絵本の読み聞かせは、今日はMちゃんママのAちゃんにお願いしてみました。
みきちゃんの今までの経験の感想として、同じ人の声がずっと続くより、
絵本は違う人の声の方が、みんなの注目が集まりやすいような気がするのです。
また、みんな読むのは上手だし、優しくて、いい声をしているので、だれが読んでもとっても素敵なのです。
これからも、時々誰か読んでくださいね
Mちゃんもママに熱い視線を送っています。時折オテテもたたいて喜んでいました。
子育てって、自分育てでもあるし、
子どもの成長を応援しているようで、子どもに自分がめちゃくちゃ応援されている時もあります。
小さいながらも、かわいい、そして頼もしい、人生のパートナー。
楽しくコミュニケーションしながら共にすごしていけたらいいですね
ときどき『すったもんだ』しながらね(^_-)-☆
おかたづけも遊びの延長線。
かわいい2歳児3歳児(時々、ダメダメ言っちゃう星人)に、まだ1歳のMもちゃん(まねっこちゃん)。
まきまきがおもしろくって、はまっています
でも、いつもスタッフで来てくれているMIYAちゃんと、
参加してくれているMIKAちゃんが看護師さんなので、
しょっちゅう広場で会って話しをしている2人です。
でも、こうやって、「会」を設定することで、聞くほうも、聞かれるほうも、
聞きやすいし、応えやすい場合もあると思います。
ふだん、会話で聞くのもいいし、こうやって、
セッティングした時に思いついたことを気軽に聞くのもいいと思うので、
ぜひ、また広場でちょっとした悩みなど、いろいろな悩みがありましたら、
お話しくださいね


今日話題になった話は、少しだけかいつまみますと、
体温計・突発性発疹・授乳・離乳食・アレルギー・あせも・
卒乳・歯磨き・目薬・・・・・・・・・・・などなど。
みんな思い思いに話しました。
先輩ママや、経験したことのある人がいろいろアドバイスし合って、
とってもいい感じでした。
また、いつかしましょうね。
夏には夏の悩み。秋には秋の悩み。冬には冬の悩み・・・・
そして、月齢による悩みもありますもんね。
もちろん、地域の保健センターや、小児科などいろいろな専門家に、
悩みをきいてもらいましょうね

そして、いいお話があれば、また広場のみんなに教えてください



MIYAちゃんもMIKAちゃんも優しくて、誠実で、とっても話をしやすかったですよね。
お二人とも、ありがとうございました!!またよろしくお願いします

今日も新しいお友達ができましたね☆
嬉しいね~

今日もみんなで「アイアイ」をしたよ♪南の島の気分になれるかな



お歌が大好きなみんなです
そして、あかちゃんあかちゃんなぜ泣くの?もしたよ!
をちょっとかしてね

そして、今日の絵本は下の2冊でした。

絵本の読み聞かせは、今日はMちゃんママのAちゃんにお願いしてみました。
みきちゃんの今までの経験の感想として、同じ人の声がずっと続くより、
絵本は違う人の声の方が、みんなの注目が集まりやすいような気がするのです。
また、みんな読むのは上手だし、優しくて、いい声をしているので、だれが読んでもとっても素敵なのです。
これからも、時々誰か読んでくださいね



Mちゃんもママに熱い視線を送っています。時折オテテもたたいて喜んでいました。
子育てって、自分育てでもあるし、
子どもの成長を応援しているようで、子どもに自分がめちゃくちゃ応援されている時もあります。
小さいながらも、かわいい、そして頼もしい、人生のパートナー。
楽しくコミュニケーションしながら共にすごしていけたらいいですね

ときどき『すったもんだ』しながらね(^_-)-☆

おかたづけも遊びの延長線。
かわいい2歳児3歳児(時々、ダメダメ言っちゃう星人)に、まだ1歳のMもちゃん(まねっこちゃん)。
まきまきがおもしろくって、はまっています
