2014年08月21日

8/20 今日の広場は・・・

近隣の幼稚園の夏休みが明け、
今日はいつも通りの広場でしたface02

夏休み中のお兄ちゃん、お姉ちゃんは元気いっぱいだったね!!

今日も暑かった~icon01
けど、エアコンのきいている涼しいお部屋で、
ママ達の近くで元気に遊んでました。


今日はダンボール号が人気☆

Yちゃん、弟くんを乗せて引っ張ってくれていますface05


Kちゃんも☆
バッチリ、カメラ目線trip02


お友達が乗っていると乗りたくなるよねface02


今日のママ達は、妊娠・出産時のお話で盛り上がっちゃいましたface01

日々、子育てに追われていると忘れてしまうあの時の感動と・・・
痛みicon10icon10

たまに、思い出して語り合うのもいいかもしれませんね。



さて、お片付けの時間が来たら、
♪おもちゃのチャチャチャ♪
の音楽に合わせてお片付け。のはずが・・・

鈴を持って音楽会の始まり~icon12


かわいいから、まっ、いっかface02


絵本の読み聞かせは、
Tちんが絵本を読んでくれたよ☆

さすが3歳になったお兄ちゃん!!



もうひとつ読んでくれました!
「いない いない・・・」


「ばぁ~」


上手に読めたねicon12icon12
ありがとう~。
またよろしくねicon06

まだまだ、暑い日が続きます。
・・・と思ったら急に涼しくなったり。

夏風邪をひいちゃったface07
っていう子もチラホラ。
体調に気を付けて、残暑を乗り切ろうね♪


.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜


9月は、7・8・9月生まれの子のお誕生会を行いますface02
また、予定が決まったらお知らせしますが、
対象の子は教えてね☆
そして、是非都合を付けて遊びに来てねicon12
みんなで、お誕生のお祝いがしたいな♪

  

Posted by おさんぽくらぶ at 14:15Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年08月10日

8/6 おさんぽ縁日ヾ(*≧∀≦*)ノ

今年で3回目!
夏の恒例イベントになっている
「おさんぽ縁日」開催しました♪


9時から準備をスタート♪
朝早くからみんな来てくれてお手伝いしてくれましたface05

食券やゲーム券を作ってくれたり・・・


食べ物やゲームの準備をしてくれたり・・・


会場のセッティングをしてくれたりface05

飾りつけもしてくれたよ♪

3年目・・・ちょっとお疲れ気味です(笑)


食べ物のおにぎりは、
おうちでご飯を炊いて来てくれました☆

枝豆は、おうちで茹でてきてくれました!

おにぎり 33個!
フランクフルト 30本!
枝豆 22食!

みんな、お願いしたら快く引き受けてくれたし、
「何かお手伝いすることある??」
って声をかけてくれて嬉しかった~face02
助かりましたicon12

キッズ達も、準備の間も仲良く遊んで待っていてくれたよ~♪

あゆちゃんだけでは、絶対できないことだし、
”みんなで作る”っていうことに意味があると思っているから、
同じ気持ちでいてくれているみんなに感謝ですicon06

ありがとうーicon12

さぁ、時間通り準備も終わって
縁日のスタートです♪

夏休み中なので、
幼稚園や小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんも
たくさん遊びに来てくれました☆

まずは、ゲームを楽しんだよ~。
わなげ♪


見事に輪を入れることが出来たら、ドーナツのプレゼント♪
(入らなくても残念賞でドーナツだけどねface03
Kちゃん、やったね☆


ゼリーすくい♪


おたまで3回すくうことが出来るんだけど、
思わず、大人が、
「3つは取れるよ!!」
って、応援に力が入ってしまってました(苦笑)




つり♪
磁石でお菓子を釣っちゃいます

みんな、自分の好きなお菓子を狙って釣っていたよ~icon22

あっ、Cちゃんが手づかみで取ろうとしているっicon10


ちゃんと、お兄ちゃんお姉ちゃんを見習って、
竿を使って取れたねface02



みんなちゃんと並んで順番を守って出来ました♪
楽しくって、
「次これやる~!!」
って勢いよくやっていたら、
あっという間に終わっちゃいましたface03

さぁ、次は、食べ物タイムです☆

食券を持って、
「おにぎり下さい!」
ってお買いもの気分も味わえたね♪

今年はエアコンもきいているので、涼し~face01



冷やしきゅうりも作ってきてくれましたface05


Mとちゃん、みどりん、ありがとうicon12

みんなで食べられて楽しいそうだねicon28










Mきちゃんが、
かごいっぱいの桃も持ってきてくれました~icon12



小さめの桃なので丸かじり♪



さぁ、おなかを満たされたキッズ達は、
また走りますicon16icon16



年齢や性別関係なく
ワーワー、キャーキャーとっても楽しそう♪

まだ、歩けない小さい子は小さい子同士で
交流を図ってました(笑)



さぁ、最後は手遊びです。
「あんたがたどこさ♪」
のお歌に合わせて遊んだよ♪
Mきちゃんが教えてくれました
昔、まりつきして遊んだ懐かしい歌ですねface02

まりつきはまだ出来ないので、
今日は、手でやってみました。
あんたがたどこさ のさのところで、
お友達やお母さんと手を合わせるよ。


出来るかな??
キッズ達も見よう見まねで真剣senmonka






最初は難しいねっicon11
おうちでもやってみよっと♪

準備からお片付けまで
いつもよりちょっと長い広場だったけど、
みんな最後まで元気に仲良く遊べました!!

企画から準備、進行、片付けまで、
みんなと一緒に出来て楽しかったです♪

ありがとうございました☆

自分たちで作った縁日。
大人も子供も夏のいい思い出になったかな??

あゆちゃん親子はとっても楽しかったです♪
また、今後のイベントの参考のためにも
意見・感想・反省点・・・
いろいろ聞かせて下さいねface01  

Posted by おさんぽくらぶ at 07:20Comments(0)おさんぽ広場日記イベント報告

2014年08月02日

7/31 夏はやっぱり水遊びだね♪

暑かった~icon01
じっとしているだけでも汗がでてきましたねicon10

でも、今日も元気なおさんぽキッズたちは
暑さに負けず遊びましたよ~face02

夏はやっぱり水遊び♪
きもち~face01





ばしゃばしゃ。
水がかかっても平気icon22
気持ちいいね♪


Rちゃんは、バケツがお気に入りみたい

ずっと、持っていました(笑)
じょうろもねicon12


赤ちゃん'Sも
テント下に用意した小さいプールで
水遊びface02

ばしゃばしゃ気持ちいいねicon06



Eたん、満足気ですface01



大きい子たちは、
肩まで水がつかっても平気です。
ワニさんface01




浮き輪にプカプカしながら、
バタ足だってしちゃうよ♪


Rちゃんは、
わにさん・・・というよりカメさん!?


水の中でたたずんでいましたface06


途中、休憩も忘れずにねicon23

みんなでおやつタイムもあったよ~





こんな感じで動きが静かな時の写真は
撮れたのですが・・・。


これこれ、


この子たちがもっている水でっぽう。
結構威力がありますicon10
(D2にて98円!)
カメラを構えているあゆちゃんにも
容赦なく狙ってくるのですicon10
(特に男の子はひどかった~face08

一緒に入っていたママ達もびしょぬれface07

もちろん、やられたらやり返しますicon14


ママ達も応戦icon09

暑かったけど、やっぱり水遊びは楽しいね♪
みんなで遊ぶとなお楽しいicon01


今年は、1回しか企画していないけれど、
もっと遊んでもいいかも?
と思ったあゆちゃんでした◎


  

Posted by おさんぽくらぶ at 06:45Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年07月29日

7/25 縁日について話したよ【重要】

来てくれた人に協力してもって縁日について、
話し合いました!!

今年は、こんな感じの縁日ですicon06

【食べ物】
 ”塩麹とうもろこしの炊き込みご飯”おにぎり (1コ50円)
 フランクフルト(100円)
 枝豆 (100円)

【ゲーム】
 釣りゲーム ~何が釣れるかな?~
 わなげ
 ゼリーすくい
 (3つで100円)

材料の準備等あるので
事前申し込み制とさせていただきます。
締め切りは8月1日まで。
(短期間ですみませんicon10) 

参加していただける皆さんには、
当日、
会場セッティング・
ゲームの係り
食べ物の用意
を手伝って頂きます。

もちろん、小さいお子さん連れなので無理のない範囲で☆
でも、みんなでたのしく縁日を作りましょう♪
よろしくお願いします。


さて、そんな話し合いの広場・・・
(途中何度も脱線しましたがface07

暑かったので、ついにクーラー使用しましたicon22
快適♪



Kちゃんが、とうもろこしを持ってきてくれたので、
子供たちも大喜び♪

ありがと~icon06

一生懸命食べる姿がかわいかったので、思わずパチリtrip02





写真を撮っていると
「撮って~」
と寄ってくるキッズ達(笑)





順番守って滑り台も出来たよ☆



さぁ、近隣の幼稚園・小中学校も夏休みが始まりました☆
夏本番!!

暑さに負けず、夏を盛り上げちゃいましょうicon09

次回、7月31日は、
運動公園の噴水広場(アクアウイング側)で、
噴水遊びします♪
子供たちが大好きな水遊びを一緒にしましょう!!
  

Posted by おさんぽくらぶ at 06:21Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年07月16日

7/14 七夕TeaTime♪

久しぶりのブログ更新になってしまいましたicon10

が!!
おさんぽ広場は暑さに負けず元気よくやっておりました~icon22

今回は、「七夕TeaTime会議」
なので、七夕っぽい食べ物をご用意いたしました~!!



「七夕ちらし寿司」に、
「七夕ゼリー」icon06

あ、あと七夕とは関係ないけど、
「とうもろこしご飯のおにぎり」と
「豆乳いちご焼きドーナツ」


「早くたべた~い!!」

1歳児のみんな椅子に座って待っています。
2歳、3歳のお兄ちゃんたちは、椅子を運んでくれてました~face05

お昼御飯も兼ねてのTeaTime♪
ご飯物があるとうれしいねface05

多少、汚くても気にしない気にしない・・・face07


一生懸命食べている姿がかわいいねface05

さて、TeaTime会議。
ということで、今日はちゃんとテーマを決めてお話しました♪

~ 夏のおさぽ広場のイベントについて~

去年は、おさんぽ縁日を企画・開催してみんなで楽しみました☆


今年はどうする?
ということで、みんなに聞いたところ
「またやりたいね♪」
「楽しそう~。やってみたい~」
という話になったので、やりましょう!!

みんなで協力して楽しい縁日にしちゃいましょう♪

今のところ考えているのは、
8月第2週の週で石渡公民館が空いている日。
(まだ予約取れていません・・・)

去年同様、
ゲームや食べ物を用意します♪

おさんぽ広場のスタッフのあゆちゃんやみどりんだけでは
企画・準備・当日の進行は無理なので、
みんなで、企画の段階から楽しくできたらいいなicon12
って思っています。

あゆちゃんからも声かけさせてもらうけど、
みんなからも声かけてねicon12

なお、材料等の準備もあるため、
去年と同様、完全予約制とさせていただきます。

詳細が決まったらまたお知らせするので、
参加できるかどうか教えて下さいねicon12


さて、夏のBIGイベント開催が決まったところで、
子供たちは、おなかも満足、遊びだしました!!



この4人。かれこれ1年以上の付き合いです(笑)
すっかり仲良し。
1歳児はお兄ちゃんたちの真似がしたくてたまりませんicon01

この後、最初は様子を見ていただけだった
他の1歳児もまざって走り回っていましたよface02

お友達いっぱい☆嬉しいなぁicon12

こちらのかわいいお二人icon06


今はまだママの近くでゴロゴロしていたり
ハイハイしていたりするだけだけど、
いつの間にか一緒に走り回ってたりしちゃうのかな?face01

楽しみだね♪

最後はちゃ~んと
七夕のお歌を歌って、
七夕にちなんで、笹を食べているパンダちゃんのお話を聞きました☆彡



かわいいパンダの絵につられて、
ついつい前に出てきちゃったねicon10


今日も、おいしい楽しい広場になりました◎
ありがとう!


そうそう、
最後のお片付け。
ちゃ~んと掃除機もかけてくれました☆



ありがとねicon06

  

Posted by おさんぽくらぶ at 22:30Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年07月03日

7/3 思い思いに(。・ω・。)

暑くなってきましたね。
石渡公民館も暑くなってきましたicon10
でも、まだ天井に設置されている扇風機を回すと涼しい風が当たって
気持ちいい♪
まだ、エアコンを使用するほどではないですねface02

さぁ、今日もかわいいお友達が遊びに来てくれました。

はじめは、0歳のお友達が多かったので、
ママ達がお話している円の中で、
赤ちゃんたちは思い思いに遊んでいましたよface05



ママの帽子がとってもお似合いな
お嬢様icon06



Eたんでしたicon06

ちょっと見ない間にハイハイが上手になっていましたface08

今日初めて遊びにきてくれたお友達の
Sちゃんと一緒におもちゃで遊んでましたよicon06


眠くなっちゃったHちゃんは、
ちょっぴりお昼寝中・・・


ちょっと寝たらスッキリ☆
また元気に動き回ってましたよface02

ママ達は病気のことや
かかりつけのお医者さんなどの
情報を交換・・・φ(。。*)メモメモ
やっぱり、身近なお友達に聞くのが一番ですよね♪


元気な1歳児2歳児は、
ダンボール号で遊んでました~。

2人はさすがに重いicon10


おっと、Cちゃん、降りて押してくれてましたface01



0歳、1歳、2歳・・・
体の動きや遊びの興味が全然違うけれど、
最後の手遊びと読み聞かせは仲良く座ってできました☆


色んな子の色んな成長が見れて、
楽しいなぁicon06幸せだなicon06

これからも、みんなの成長っぷりを見せてね♪
  

Posted by おさんぽくらぶ at 22:25Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年06月24日

6/24 おもちゃピカピカDay♪

今日は、来てくれたお友達に手伝ってもらって、
おもちゃの除菌・整理・整頓をしてもらいました~face02



使うおもちゃ、使わないおもちゃも
もう一度選びなおしましたface02

おさんぽキッズ達も、
使う・使わないを吟味してくれてましたよface02



「これ、回るよ」
「ホントだ」
「おもしろいね~」
って会話が聞こえてきそうでしたface02

おもちゃ選びって難しいですよね。
普段遊んでいるのを見ないけど、
なかなか、”さよなら”し難いおもちゃも沢山face07

それでも、ちゃんと整理しなおして、
きれいに押入れに収まるようにしました!

予告なしで、突然だったのに、
協力してくれてありがとうございましたicon06

少しでもみんなが気持ちよくおもちゃを使えるように
これからもたびたび、おもちゃを見つめなおす日を
設けたいと思います。

ご協力よろしくお願いします☆


  

Posted by おさんぽくらぶ at 22:31Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年06月19日

6/18 4・5・6月誕生会☆

今年度初めてのお誕生会♪
4~6月生まれのおさんぽキッズの誕生会を行いました!!

少ないかな~??
と思ったけど、6人ものキッズのお祝いが出来ました~face05




※王冠orケーキをかぶっていない子は、
かぶり物が嫌いな子です(笑)

今年度のプレゼントは・・・



お誕生日カードです♪
今オレンジ色のカードが入っているところに
写真が入れられますface02

お気に入りのお誕生日写真をいれてもいいし、
広場であゆちゃんが撮った写真をプレゼントするので入れてもいいよ~♪

もちろん、一枚一枚手作りですicon06
女の子バージョンもありますよ♪

子供ウケはしませんが・・・face07
「ママと一緒に”おさんぽ広場”で遊んだんだよ」
っていう思い出になればいいな♪
と思って、心を込めてつくりましたicon12


今日のパーティもおいしいものばかり♪


おにぎりやパン、トウモロコシもあったから
お昼を済ませることができましたface03

今日は、4月にうまれたばかりの
Koちゃんも遊びに来てくれたよ~♪
まだ、何も食べられないので、お手手をもぐもぐface02



ママのおなかの中にいるときから
広場に遊びに来てくれていたから、
「やっと会えたねicon06
って(笑)



自然に笑顔になっちゃうね♪

おなかいっぱい、胸いっぱい☆
子供たちは元気よ~く、走りまわっていましたface02


汗いっぱいかいちゃったねicon10

そうそう、夏場、暑かった公民館に、
なんと、大型のエアコンが設置されていました!!
熱中症とか怖いですもんね。

良かった良かったicon01

また、遊ぼうね♪








  

Posted by おさんぽくらぶ at 13:55Comments(0)おさんぽ広場日記イベント報告

2014年06月11日

6/9 お友達いっぱい☆

4月に入ってから、
元気なおさんぽキッズが
幼稚園・保育園に入園したりして、
少しさみしかったおさんぽ広場ですが、
徐々に新しいお友達も増えてきましたface05

今回も元気なおさんぽキッズが遊びに来てくれたよ~!!

すべり台に群がる子供たちface02



お友達と遊びながら、
”じゅんばん” と ”階段から”
を覚えていくんだろうねicon12


こちらは、まだ0歳のお友達icon06

2人そろってカメラ目線face05



かわいすぎ~icon12
歩くようになって、早く一緒に体動かして遊びたいような、
このままでいて欲しいような・・・

子供ってあっという間に大きくなっちゃうから、
”今” をちゃんと目に焼き付けておきたいですよねicon01


さぁ、いつものように、読み聞かせTime♪


小さい子には、まだお話の内容が分からないかもしれないけれど、
絵本や紙芝居のかわいい絵や、色使いを見て楽しんだり、
物語に出てくる、知っている物だけに反応したり、
みんなと座って聞くっていう雰囲気を味わってみたり、
それだけでも、読み聞かせの効果ってあると思っています。

(↓ここからは、ウケウリです(笑))

赤ちゃんは1歳になる頃には
言葉を喋るために必要な「音」を
全て頭にインプットしているんですってface08
たくさんの本を読んであげることで、
より多くの「音」に触れ、脳にその情報を蓄積することができるそうです。
そして、語彙力を身につけることができるですって。



でも、まぁ、広場は学習教室でも幼稚園などでもないので、
その子の気分で、OK!
どうしても、おもちゃが気になる時や、
おなかが空いたり、眠くてぐずぐずしちゃう時も
ありますもんねface02

その子のペースに合わせて色々一緒に遊びましょうね♪


さて、次回はお待ちかね。
4・5・6月の誕生会です♪

一緒にお祝いしましょうね~!
予約は不要ですが、
誕生月の子は、ひとこと「参加します!」
と声をかけてくれると助かります。
なにか、プレゼントがあるかも♪

  

Posted by おさんぽくらぶ at 06:33Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年06月06日

6/4 しゃぼん玉で遊んだよ♪

石渡公民館の裏庭で、しゃぼん玉で遊びました!!
虫がそろそろ出てくる頃なので、
虫対策もばっちり☆



風もほどよく吹いていて、元気よくしゃぼん玉が飛んで行きました。
みんなで仲良くできたよ☆


さすがTちんface05
息の強さの調節も上手☆



Cちゃんも、
「“ふ~”だよ!」
って教えてもらいながら、
出来ました。


「えいや!」
「やるか~??」




Tちん、今度は、風船と戦っておりますface08
勝ったかな?(笑)

Rくんの周りにもしゃぼん玉いっぱい☆
きれいだね~。


ん?
そのRくんの周りでは・・・?


ママたちが、一生懸命
しゃぼん玉でR君を包んでましたface01
(カメラマンのあゆちゃんの「しゃぼん玉とR君を撮りたい!」
というリクエストに応えてくれましたface03

今度はHちゃんicon06


あれ?沢山のしゃぼん玉の襲撃に
ちょっと驚いちゃったかなicon10



しゃぼん玉で遊んだあとは、
ちょっとお茶タイム♪
お外で遊んだら、ちょっと水分補給しないとね。
あゆちゃんのお手製
「豆乳バナナ焼きドーナツ」
も召し上がれicon12


Hちゃんは、赤ちゃんせんべいねface02



Tちん、
「楽しかった!」
だって、
今日これなかったお友達もいたから、
またやろうね~。
  

Posted by おさんぽくらぶ at 05:52Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年06月02日

5/30 癒しのひととき(*´∇`*)

今回の広場は、赤ちゃんが多かったです。

子供・・・特に赤ちゃんって癒されますよねface05

赤ちゃんの癒し効果は心理学的・動物学的、脳科学的に実証されているようですよ。
(詳しくは知りませんがicon10



無防備で、無垢な笑顔に、私たちは癒され、
まったりとした雰囲気の中、ママ達の話も弾む弾む♪
あっという間に時間がたってしまいました~icon10



今回の年長児、Cちゃんも、思わず赤ちゃん返り?
「バブバブ」
いいながら、ハイハイしてました。
やきもち妬いたかな(笑)



やっぱり、男の子は消防車が大好き♪
音すらならなくなってしまったので、
電池入れてあげなきゃね。

仲良く遊んでね~face05




今日も、みどりんが紙芝居を読んでくれました



『かわるよかわるよ』
型抜きの仕掛け紙芝居icon06

みどりんの優しい読み聞かせに、
今度は、子供も大人も癒されましたicon01


しかし、子供の力ってすごいなぁ~icon06

日々、育児に追われていると
なかなかこの癒し効果に気づくことが出来ないけれど、
きっと知らないうちに、癒されたりパワーをもらったりして、
ママはがんばれているんだよね。

だって、子育てって大仕事ですもんね!!

がんばるぞぉ~icon21




  

Posted by おさんぽくらぶ at 12:45Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年05月15日

5/15 おさんぽTea?ランチ? Time♪

今日はおさんぽTeaTime会議の日でした♪

でも、おいなりさんがあったり、スナップえんどうがあったりしたので、
お茶というよりランチTimeでしたicon06



Rくん、嬉しいね♪
おいしいお菓子とご飯を食べてどや顔です(笑)



いつもママの背中でおんぶされているHたんicon12
今日は、ママから離れて遊んでいました☆



なんだか、と~っても新鮮でしたface02

今日、初めて遊びに来てくれたRくんと一緒に
アンパンマンに夢中face05




おなかいっぱい食べたあとはお片付けicon06
「よいしょ、よいしょ」
って机を運ぶのを手伝ってくれました。


私にはぶる下がっているように見えますが・・・icon11

今日は、わらべうたをやりました。
♪うまはとしとし、ないてもつ~よ~い♪
ってママの膝の上に乗って、としとし、ゆらゆら。


子供は心地よい響きやリズムの音をお母さんの声で聴くことが大好きicon06



お母さんがわらべ歌を歌いながら
子供の体に触れたりすると、
子供の脳はとてもリラックスし、
安心すると言われているらしいです。



昔からある「わらべ歌遊び」大切にしたいですね♪
Mちゃん、また教えてねicon12


さぁ、今日の絵本の読み聞かせは、
紙芝居。
・・・の前に
「とんとんとんとん、アンパンマン」♪
をRちゃんのリードでやりました。



絵本の前は、アンパンマンってことを
覚えてくれてるんだね♪

そして、みどりんの優しい心地の良い声での
読み聞かせface05


みんないい子に座って聞けました~。

今日も楽しかったね、おいしかったね~icon12

おっとicon10
「TeaTime会議」だったのに
また、食べるのと雑談で終わってしまった!

ブログで今日ちょっと話したかったことを書いておきます。

【年間スケジュール】
・3か月ごとにお誕生日会
・七夕、ハロウィン、クリスマスなどの季節の行事
・シャボン玉、噴水公園、秋のピクニックなどのお外遊び
・おさんぽ縁日、運動会などのイベント

などなど、楽しいことを考えています♪
みんなにも準備の段階から参加してもらえたらなぁ~
って思っています。よろしくね♪

【お金のこと】
参加費としてみんなから頂いているお金は、
お茶代にしたり、イベント時の必要な物、
画用紙などの備品に使わせてもらっています。

あと、おさんぽ広場では、
おさんぽ広場でケガや破損をしてしまったときに
対応できる保険に入っています。
広場でケガとかないのが一番!
でも、何かあったときに少しでもみんなの役に立てれば
と思い保険に加入しています。
その保険料にも当てさせていただいています。

【写真のこと】
広場で撮っている写真。
せっかくだから、思い出にみんなにも持っていてほしいな。
と思います。
欲しいか、
どうやって渡せばいいか、
また相談させてくださいicon01


長くなりましたが、
また、いろいろ相談させてもらいながら、
みんなで楽しく居心地のいい広場を作っていきましょうね♪

お願いします。


  

Posted by おさんぽくらぶ at 22:36Comments(0)おさんぽ広場日記おさんぽTea会議

2014年05月09日

5/7 こいのぼり作ったよpart2

前回に引き続き、またこいのぼり作りました~!!

つかまり立ちが出来るようになったA~たんヽ(*´∀`*)ノ.+゚


すっかり、いたずらっ子です(笑)

A-たんより1年お兄ちゃんのAくん
こいのぼりのお目目を書いていました☆
ペンの持ち方も上手~icon06


みどりんが、新聞紙で兜を作ってくれましたface05





嫌がって、なかなかずっとかぶっていてくれないんですよねicon10

また、出来上がったこいのぼりの写真を撮り忘れました。。。
上手に出来ましたよ☆

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*


ちょっとずつ、お友達同士の交流も出来てきたよ

RくんとCちゃんは、消防車のおもちゃに興味深々icon12
2人で仲良くいじってました(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ



この木の電車のおもちゃは特に男の子から人気者☆


↑Tちんは、すっかりくつろいぎモード??


手遊びをして、おうたを歌って、
絵本の読み聞かせをしてお~しまい☆

今日も楽しかったねicon01
おなかがすいたね。
早く帰ってご飯食べようねicon28


・・・と思ったんだけど、暖かくなってきたので、
おさんぽキッズ達は遊び足りなそうに、
公民館のお外で遊んでいましたface08

何かいたずらを始めるのかな!?


「あ、飛行機の音がする!」


またお外でも遊ぼうねicon01

来月は、シャボン玉しようね~!!


  

Posted by おさんぽくらぶ at 13:26Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年05月05日

5/2 熊本からの贈り物&こいのぼり作ったよ(*^∇^*)

おさんぽ広場の生みの親MIKIちゃんが、
熊本から「デコマリン」という
デコポンみたいなみかんを送ってくれたので、
おさんぽ広場のみんなと頂きました☆

甘くておいしかったね☆

みんなで食べるとなおおいし~face02

Hまちゃんも上手に食べていましたface05


MIKIちゃんありがとうございましたicon12


今日も、新しいお友達が来てくれました。
かわいいかわいい双子の女の子icon06


おそろいの服がかわいいねicon06

最初はちょっと緊張気味だったけど、徐々に慣れてくれました。
そのうち、一緒に走り回れたらいいなicon12
これから、よろしくね♪

こいのぼりも作りました☆
うろこを上手に貼っていたよ。
手先が器用になったねicon01



Tちん、はさみも上手に使えるようになったねicon12



Cちゃんは、散らかしているだけでした・・・icon10


出来ました~☆

Rちゃん、黒のこいのぼりがかっこいい!!


作った後は、
窓から見えた本物のこいのぼりを見ていたよ。

「泳がないね~」
「おいしそうだね~」
だってface02


最後はいつものように、「さよならあんころもち」をしておしまい♪
もう、すっかり覚えてくれていますicon06


今日もたのしかったね☆
こいのぼりは、次回7日も制作コーナーを作ります。

子供が無理のない範囲で楽しく作ろうね♪

  

Posted by おさんぽくらぶ at 16:33Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年04月23日

4/21 幼なじみヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

この間まで暑いくらいだったのに、
最近、また少し肌寒いですね。

体調を崩している人も多いみたいです。
体調管理には気を付けてくださいね(>_<")

おさんぽ広場も少し静か~な広場でした。

※今日は、代表のあゆちゃんとしてではなく
利用者のあゆちゃんとしてのブログです(笑)


でも、すっかり顔なじみのおさんぽキッズが遊びにきてくれましたicon12

最近って、近所にどんなお友達が住んでいるか
きっかけがないと意外と知らないし、
仲良くなれたと思っても、親の都合で会えなくなっちゃったり・・・。
幼なじみって出来にくいですよね。

あゆちゃんの娘ちゃんのCちゃんにも
幼なじみのお友達を作ってあげたいなぁ~って
思う今日この頃。

だから、おさんぽ広場で会えるお友達って、
とっても 大切な存在face05
とっても ありがたいお友達icon12

今は、なんとな~く一緒に遊んでいる同い年の子。


でも、そのうち
「今日、○○ちゃんと遊ぶ~!」
「○○ちゃん、いるかな?」
って言うようになるんだろうな☆

Cちゃんに比べたら、何でもできるかっこいいお兄ちゃん。




お兄ちゃん、お姉ちゃんがやることを見て、
きっと、本人も気付かないうちに、
いっぱい刺激を受けて、色んな事に影響を受けているんだろうなぁ・・・。

Cちゃんもきっとこれから、広場ではお姉ちゃんになって
譲ることとか、我慢することとか覚えていくんだろうなface06

他の子同士のやり取りを見て、感じることもあるんだろうなぁ・・・。



親では教えられないことを、
お友達から教えてもらうこともいっぱいあるんだろうな。
と思うと、幼なじみって、とってもとっても大切な宝物face05


ちなみに、Cちゃんのお姉ちゃんも、
赤ちゃんの頃から、おさんぽ広場に通っていて、
おさんぽ広場で沢山の宝物(=幼なじみ)が出来ましたicon22
今でも、とっても仲良しicon12
おさんぽ広場での友達は”特別”みたいですよ(*>∀<)ノ))★

Cちゃんにもそんなお友達が沢山出来たらうれしいなicon01


そして、おさんぽ広場が、
Cちゃんだけじゃなくて、
みんなも、そんな宝物を見つけられる場所になればいいな。
と思いますicon12


さぁ、今日は
はじめましてのお友達も来てくれましたface05

さっそくお気に入りのおもちゃを見つけたみたいicon12



サンタさんからもらった、消防車のおもちゃ、大人気だね!
(特に男の子からface03
電池がないから、入れてあげないとねface08

新しいお友達が来てくれると本当に嬉しい♪

みんなみんな集まれ~!!
みんなでいっぱいいっぱい遊んで、
お互いが大切な宝物になろうicon21


  

Posted by おさんぽくらぶ at 23:20Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年04月16日

4/16 お花見日和o(*’▽’*)/☆゚’

今年のおさんぽ広場のお花見は、
天気も良かったし、桜も見ごろでした~icon01
(去年は確か、散りはじめてたし寒かった気が・・・)




子供たちもご機嫌♪



芝生の上は、転んでもへっちゃらface03
泣かないよ!



途中、近所の幼稚園の子たちも遊びに来ていたよ~。
おさんぽ広場に遊びに来てくれていた子もいて、
「おーい!」
って声かけてくれましたface02

天気も良かったし、みんなお弁当を持ってきてくれたので、
桜の木の下でご飯を食べましたicon28



テントも出してくれたよ。
テンションicon14icon14


お外でみんなで食べるご飯はおいしいね☆


Hちゃんもお座りできるようになったので、
羨ましそうに見ています(笑)
早く一緒にご飯食べられるようになれたらいいねっ!


食後のコーヒーやおやつタイムもあったよface02
Nっちゃんも、ママの背中を座椅子がわりに
くつろいでいました+.゚(*´∀`)b゚+.゚


食べた後は、ますます元気☆
まだまだ遊びます!






結局14時近くまで遊んでいました。

「まだ帰りたくな~い」
ってしぶしぶ帰ったくらい、元気元気!
親子だけで来てもなかなか
こんなに長い時間お外で遊んでいられないですよねface02

おさんぽ広場のすごいところって、
みんながみんなの子供を見ているから、
大人も子供も楽しく安心して遊べるところ♪

Cちゃんも、
ちゃっかりNっちゃんママの手をひいて、
芝生をおさんぽしていました。


きっと、ほかの人が見たら、
誰が誰の子か分からないんじゃないかな~??face02

ママにべったりもかわいいけれど
一日のほんの少しの時間でも離れてくれると
気持ちが楽な時ってありますよね。
ちょっと離れたところで子供をみていたいというか・・・。

あゆちゃんも、お友達や他のママと遊んでいるCちゃんを
ちょっと離れたところから観て、
気分もリフレッシュ出来ました♪
離れて観ることで、成長を感じられることもあるしねicon12


あぁ~、今日も楽しかったface02
また、お外遊び計画しよっかな?
  

Posted by おさんぽくらぶ at 23:52Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年04月10日

4/8 New広場(^_^)

賑やかだった春休みも終わり、
おさんぽ広場で元気に走りまわっていたキッズたちも
幼稚園・保育園に通い始めました。

幼稚園・保育園の様子はどんな感じかな?
元気に通っているかなぁ?


おさんぽ広場も、
お兄ちゃん・お姉ちゃんがいなくなって
ちょっぴり静かな広場でした。

でも、新しいコミュニケーションも出来ていて、
なんだかほっこり、楽しい広場でしたよ~。

おすわりが出来るようになってきたHたんに、
「はい、どうぞ」
ちょっぴりお姉さんになったCちゃんface05


布を巻いた妖精さんicon06


ちゃんと、お兄ちゃんたちに混ざって遊んでいましたよ~


おさんぽ広場の年長さんになった
TちんとRちゃんはちゃんとおもちゃを譲れる優しいお兄ちゃん。


おさんぽ広場は来るメンバーによって雰囲気が変わるので、
今年はどんな広場になるか楽しみicon12

誰でも参加OKですので、
みんなで遊びに来てね。
一緒に楽しい広場を作りましょうface02
きっと、親も子供もすぐにお友達ができちゃいますよ♪


さぁ、最後は絵本の読み聞かせ。
今日もみどりんが大きな絵本を読んでくれました。



『どうぶついろいろかくれんぼ』
いろいろな形の穴のあいた型抜きページをめくると、
いろんな動物がつぎつぎと出てくる、しかけ絵本です。
穴のかたちや色をみて
「つぎはなにかな?」

「ライオン~!!」



みんな絵本が大好き☆
みどりんはこの大きな絵本を図書館から借りてきてくれています。
自分のおうちではなかなか読めない本だから嬉しいねicon12


次回は、
4月16日(水)
運動公園でお花見です!
(※参加費なし)
桜がいい感じに咲いているといいなぁ・・・。
お天気がいいといいなぁ。。。
あゆちゃんは、お昼を持っていく予定です。
時間に余裕がある人はお昼を持ってきて一緒に食べましょうね♪

天候が悪い場合は、いつも通り公民館で広場を行います。
  

Posted by おさんぽくらぶ at 23:07Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年04月03日

4/3 お外遊び☆

今日は、ぽかぽか・・・というより暑かった!!
でも、公園日和icon01のいい天気でした。

子供たちは元気いっぱい!!

芝生の上を走りまわったり、


公園の遊具で遊んだり、


いっぱいいっぱい遊びましたface02
水分補給も忘れずにね。
水筒も空っぽになっちゃいましたーicon10


お昼持参してきてくれた子が多かったので、
みんなで、お弁当を食べたよ☆


お昼持って来なかった子も、
「一緒に食べる~」
って言って途中で買ってきてましたicon22


さぁ、お昼を食べたキッズ達はまだまだ元気!
運動公園の陸上グランドの端っこまで何度も行ったり来たり。
(運動公園に行ったことがある方は分かると思いますが、
結構広いですface08
終いには、ほとんどの子が裸足になっていました!



みんな、本当に元気!!
高いところもへっちゃら☆



泣いちゃったCちゃんを
『いないいないばー(変な顔)』
をして慰めるお姉ちゃん達face05


カメラを向けると、
おどけた表情をする男の子たちface05


ママのお膝の上でのお昼寝も気持ちいいね(V_V)...zzz



春休み中のおさんぽ広場は、
今日で最後でした。
キッズ達の元気いっぱいの姿が見れて本当に楽しかったなicon12

幼稚園で年少さんだった子は、
年中さんになり、幼稚園ではお兄さんお姉さんになります。
入園する子は、ドキドキ幼稚園・保育園のスタートです。

みんな、新生活元気に楽しんでね!

おさんぽ広場も、ちょっと寂しくなっちゃうけど、
みんなで、楽しい広場を作っていきましょうね☆  

Posted by おさんぽくらぶ at 23:43Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年04月01日

3/28 スペシャルゲスト!?

すっかり暖かくなったので、
広場に遊びに来てくれるお友達の服装も春の装い♪
気分もルンルンicon14icon14になりますねicon12

今日の広場は、春休みらしい
スペシャルなお友達が遊びに来てくれました!!

Tっちゃんのいとこのお姉ちゃんとそのお友達icon12
なんと、高校生ですicon06

子供の”遊んでくれる人を嗅ぎ分ける能力”ってすごいですよね!
すぐに、お姉ちゃんたちと仲良くなって遊んでもらっていましたface02

おもちゃで遊んでもらったり・・・


かくれんぼをしてもらったり・・・

↑ 押入れの中に隠れていましたぁ!!

ダンボール号に乗って引っ張ってもらったり・・・




最後は、
大きな絵本を読んでもらいましたよ♪






「今度は私たちが読んであげる~!!」
だってface02


さすが高校生☆
体力あるなぁ~。。。
キッズの要望に嫌な顔せず応えてくれましたface05
キッズ達も優しくてかわいいお姉ちゃんたちのこと、
すぐに大好きになっちゃいましたicon12

ありがとうございましたicon12
また遊びに来てね♪

  

Posted by おさんぽくらぶ at 22:43Comments(0)おさんぽ広場日記

2014年03月26日

3/25 春休み(●´∪`)

おひさまポカポカicon01
すっかり春の陽気でしたね♪

春休み中ということもあって
普段幼稚園に通っている子も遊びにきてくれましたface02

幼稚園児はおままごと中。


赤ちゃんもたくさん来てくれましたface05


寝返りできなかった子が出来るようになっていたり、
お座りできるようになっていたり、
そのうちハイハイやたっちが出来るようになるのかな?
成長著しいこの時期を一緒に過ごせるって
本当に嬉しいことですよねicon12

そんな時期をとっくに過ぎて、
体力がありあまっているキッズ達。

遊びの師匠(←あゆちゃんが勝手に呼んでいますface01)Mちゃんが、
「アスレチックを作っちゃう?」
って、アスレチックを作ってくれました☆



滑り台を滑ったあとは・・・


椅子の上に登って・・・


ハイタッチ、ジャーンプ!





くぐってもOK!!


椅子や座布団の障害物があったり、
こんな狭いところをくぐったりicon10


みんな順番を守って、ぐるぐるぐるぐる遊んでいましたface02

とーっても楽しそうでしたよface05
また作ってあげるね♪

さぁ、体を動かした後は、
手遊びと絵本の時間ですface02

Mちゃんの手の中から何が出てくるかなぁ~?



「ピヨ、ピヨピヨピヨ~」


「ひよこ~!!」
みんな興味津々でしたicon12

絵本もちゃんと”いい姿勢”で聞たね!


幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんが
しっかりお手本を見せてくれました。
さすがだね♪
お話を聞く姿勢や
順番を守ったり、小さい子を優先してあげたり、
成長した姿が見られて嬉しかったです☆

まだ春休み中に広場はあるからまた遊びに来てね☆  

Posted by おさんぽくらぶ at 23:12Comments(0)おさんぽ広場日記