2010年05月26日
リトミックしましょ♪ しました☆
今日もおさんぽ広場タイムは、お天気に恵まれました
今日は、いよいよ初イベント!
みきちゃんの人生の集大成のような(?)リトミックの始まり始まり!!
リトミック講師は「みきちゃん」こと大島美樹です。
わたくしこと、みきちゃんは小さい頃から、音楽が好きで、
ピアノをずっとしてきました。
幼児期から小学校6年までしていたヤマハ音楽教室では
音楽の総合学習ができていたと思います。
小学校で器楽部、中学校で吹奏楽。どちらもパーカッションを担当。
小太鼓、大太鼓、ティンパニ、マリンバ、ビブラフォン・・・
いろいろなおもしろい楽器を効果的につかう練習に励んでいました。
途中、ホルンも少々しました。
高校は聖徳大学付属聖徳高等学校の音楽科ピアノ専攻で、
ピアノに邁進する毎日でした。音大受験を目指して。
音楽科は本当に音楽のプロを目指す仲間ばかりで、
友達はみんなライバルでもありました。
音楽の勉強は歌に関してでも、科目が3科目、専攻、作曲、音楽史、演奏法、音楽理論
その他いくつも音楽の専門科目があり、かなり専門的でした。
弦楽部にも入り、バイオリンを担当。名曲に酔いしれました。
そして、そんな青春のさ中、なぜか、ピアノ演奏のプロを目指すことに挫折し、
社会福祉の勉強を大学でし、児童福祉を志ざし、
そして、なぜかたどりついたところが、子育て広場運営!といったところです。
こども+社会福祉的考え+音楽性≒子育て広場運営
と私の中でマッチしたのですね。
音楽生活の中で、私は作曲が得意で好きでした。
自分で考えることが何より好きなので、合っていのでしょう。
童話を作ったりもするので。
そ・こ・で、最近勉強しているリトミックを広場でイベントとしてやらせていただいた、
というところです。
今日はオリジナルソングも3曲ほどおりまぜました。
さぁ、楽しんでもらえたかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アフターリトミック
おつかれ!ぼくたちの大好きなママ!!
鉄橋がわりだったダンボールが、今度はトンネルに☆
ママ達、こどもが好きなこと、よくわかってる!!
さすが!なママ達です
1歳のMちゃんも今日初めて来てくれたのに、すっかりなじんで、
上手にトンネルもくぐれました
かわいい「四角くん」
このあと、みんな「四角くん」「四角ちゃん」になってたね!
最後までよく遊べたね
